|
最近一眼レフを購入しました。主に風景写真を撮っているのですが、前からコスプレが好きだったこ... 質問者: しろ |
| |
|
最近一眼レフを購入しました。主に風景写真を撮っているのですが、前からコスプレが好きだったこともあり併せなどに参加させて頂きたいと思っています。 併せでの撮影等はしたことがありません。 仮に撮影をさせて頂くとして、撮影したデータはどのように相手の方にお渡しすれば良いのでしょうか?
また、私はパソコンがないのでRAW現像はiPhone内でしか出来ないのですがそれでも許されるでしょうか? iPhone内でしか出来ないのならいっその事RAW画像で撮らないほうがいいでしょうか?
まだ初心者であまり知識もありませんが可能な限り沢山調べております。回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/01/14 15:41 | 解決日時: 2020/02/20 15:50 |
|
|
|
|
イベントで一人2〜3ショットとかならまだしも、カメラマンとして活動するなら結構な枚数撮るからiphoneだけだと辛いよ?(なんちゃってカメラマンの俺でも500ショット以上撮ったりする) なので、合わせとかで活動したいならパソコンあった方が楽よ?
RAW画像は使い処次第、自分は野良カメラでRAW現像されても手間かかるから撮影会とかでお互い気合入ってる時に使ったりする。 イベントで撮る時は2000×位のサイズでも十分(まあこれは個人の好み) データの渡し方はそれぞれ聞いた方が良い。
まあとりあえずカメラぶら下げてイベント行って適当にやってみたらわかるよ。 実戦の1回は訓練の10回に勝る。
6人 | |
|
|
|
(6件中1〜6件) |
 |
|
sky3(suu)
渡し方はギガファイル便 https://gigafile.nu/ がほとんどですね。事前にそれで大丈夫か聞いてみて ダメだったことはここ数年では一度もなかったですし。
併せは約300件撮ってますけど、RAW現像しないで撮ったままのを速攻でお渡ししています。 現像してもそれがレイヤーさんの好みに合うとは限らないんで 可能ならば当日、遅くても数日でお渡しして加工などはレイヤーさん本人にご自分の好きなように やってもらっています。(「失敗した分でも欲しい」という方も多いので「真っ白や真っ黒」などを除いて全部)
あと、枚数ですけど、個人的に1日500枚は撮りますね。最多で1日1200枚だったこともあります。 そのときは変身魔法少女5人の変身前後、スタジオ10時間プランでしたけど 1分に1枚というゆっくりしたペースで撮っても着がえを除く8時間なら480枚になりますから 1分に2枚なら約千枚ですし、想定しておいてもおかしくない枚数のようにも思います。
数百枚を1枚1枚現像してたら何日もかかってしまいますし、何週間もあとになってお渡しして それがレイヤーさんの好みの現像の仕方じゃないようなら向うもガッカリしてしまいますよね。
データサイズ的には画像のピクセルの大きさなどにもよりますけど、最近は6000x4000ピクセルで撮って JPEGだけで全部で5GBになることもあります。RAWでも一応保存していますけど32GBのSDカードが 1枚では足りないときもありますね。 なので ・加工する方むけに撮ったままの大きなサイズ(JPEGのみで大きい時で5GB) ・スマホなどの容量の少ない方むけ(あるいはすぐに見たい方むけ)に縦横それぞれ5分の1(面積で25分の1)のサイズ (同じく数百MB)
の2種類を用意してそれぞれギガファイル便にアップしてそのURL知らせて 各自の都合の良い方をダウンロードしてもらうようにしています。
あと、データをお渡ししても数か月後に「PCが壊れてデータもなくなってしまった」「スマホに入れておいたけど 落としてしまった(うっかり削除してしまった。機種変更でなぜか消えてしまった)」等で「再送して欲しい」ということがたまにあります。 なので、撮影データは過去何年か分はハードディスクに保存しています。JPEGだけで5TB分くらいはありますね。 iPhoneだけだとそのあたりは厳しいんじゃないでしょうか。PCも用意されたほうがいいかと思います。
1人 | |
|
|
|
 |
|
海
最近はレイヤーメインですが、過去に併せのカメラマンもやったことあるので、回答失礼します。
併せでの撮影ですが、主催者さんからの要綱で渡し方が書いてある(ギガファイル便で2週間以内など)ことがあります。 書いてあるのであれば、要綱通りの渡し方でお渡しするのが基本です。 書いていないのであれば、主催者さんに聞くのが一番です。
RAW現像ですが、RAWで撮らなければならない・現像しなければならないというのは無いです。 JPEGでも問題ありません。 過去に併せでカメラマンとして参加した際はJPEGで撮っていました。 しかし、併せでは100枚は普通に撮るので、パソコン・外付けのHDDやSSDは無いと写真の管理が厳しいと思われます。 RAW・JPEG関係なく、併せで撮ることを考えるのであればパソコン・外付けのHDDやSSDは考えたほうが良いです。
0人 | |
|
|
|
|
Q
余裕があるならjpgとraw両方で撮影データ保存しておくといいですよ。 RAWで撮っておけば10年後とかに新しい技術が登場したり質問主様の現像技術が上がった頃にもう一度写真を作り直す事もできるからです。 でも今やるべき事は後から現像ではどうにもならないピント合わせる事とか手ブレしない事とか被写体様と会話して撮影する事なんじゃないかしら。
初心者なのにRAW現像なんか10年早いと思いますよ。RAW現像でできる事、撮影時にしかできない事はちゃんと理解なされておりますか? 最初から現像に頼り切った撮影に落ち込むとそれしかできないカメラマンになってしまいますが現像こそ撮影の一番の楽しみだという流派もあるので 質問主様がどうしてもRAW現像したいのであれば現像優先でPCとデータ保存するストレージを強化すると良いでしょうね。 できないんなら我慢です。 RAWデータはスマホの容量をあっという間に食い潰すぐらいファイルサイズが大きいものなので外部にデータ保存は必ず必須でしょう。
0人 | |
|
|
|
 |
|
たなくま@心の怪盗団
RAWで撮る、撮らないは、 カメラマンのこだわり次第です。
最終的なレイヤーさんへの納品は、 まず9割以上の確率でJpegが望まれるため、 全部RAWで撮ったとしても、 結局はJpegに仕上げて渡すことになります。
そのため、ホワイトバランスやピクチャーイメージなど、 RAWの方が有利にいじれる部分をいじりたいならRAWが確実。 いじる必要がないほど確実にレイヤーさんのイメージ通りに撮れるなら、 Jpegだけで撮っても問題はほとんどありません。
まぁ、一番確実なのは、 撮影前に「RAWデータいります?」って 被写体に相談することですけども。
ちなみに自分は、その場で写真を渡すことが第一なので、 基本的にJpegで撮りつつ、念の為用にRAWでも保存してます。
なお、RAW現像は、 パソコンだったら大量の写真を一括で処理できて便利ですが、 スマホだと一枚一枚現像しなくてはならなくなるので、 一日撮影したら数百枚撮ることになるコスプレ撮影だと、 かなり実用性がありません。
スマホでのRAW現像で時間かかって数ヶ月写真送るのが遅れるくらいなら、 Jpegで撮ってレイヤーさんに一刻も早く渡す方が間違いなく喜ばれます。 また、写真を渡す方法ですが、 ・ギガファイルでまとめて全部 ・その場でSDカードから読み込んでもらう ・その場でAirdropで飛ばす などいろいろあります。
個人的にですが、 ★可能な限り速く ★可能な限りパケ死しない方法で ★可能な限り高画質に 以上を考えて最適な渡す方法を選べばいいかなと。
相手がパソコン持ってて、自宅にネット回線あるなら、 とにかくギガファイルで丸ごと送ればいいですし。
パソコン持ってない人なら、 解像度を下げてギガファイルに上げたり、 AirdropやLINEなどスマホならではのツールで送ったりと、 パソコンなくても受け取れる方法を使えばいいかなと。
今は、パソコン持ってないレイヤーさんも少なくないですし、 下手に高画質で撮った写真を丸ごと送ると、 それ受け取るだけでパケ死する場合もあるので、 やっぱり応相談が無難です。
0人 | |
|
|
|
 |
|
龍草原@造形&ロケ専っ♪
>まだ初心者であまり知識もありませんが可能な限り沢山調べております。回答よろしくお願い致します。
ようこそこちらの世界へっ♪
まずはイベントなどに参加し 個々に撮影許可を頂き、撮影をさせて頂いて ここ(アーカイブ)や他のSNSを通じ 見知りおきになることからです
コミュニケーションが大切です 有る程度の活動実績(撮影作品の公開など)が無いと いきなりの併せ参加は難しいでしょう またここでのプロフィールも充実させましょう その場合はお好きな風景写真からでも大丈夫です
ここではフレンド登録と言う仕組みが有りますので まずはそこからかと思います またこちらでも写真を送付する機能もあります データ形式云々はそれからのお話かと思いますよっ
4人 | |
|
|
|
|
kenji_kk
受け渡しはGoogle drive やyahoo boxを検索して下さい。 受け渡しはjpegで撮影はあなたの好みでどうぞ。
2人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|