|
本名を知らないレイヤーさんやオタク友達、フォロワーさんとLINE交換した時に、LINEの名前が本名... 質問者: リエ |
| |
|
本名を知らないレイヤーさんやオタク友達、フォロワーさんとLINE交換した時に、LINEの名前が本名だった場合その人を本名で呼びますか? 併せやイベント同行などで本名を知らなかったフォロワさんやレイヤーさんとLINEの交換をすることがあると思いますが、LINEの名前が本名だった場合、その人のことを緊急時以外で本名で呼ぶことってありますか? 私は別にたいした仕事でもないので本名がばれても構わないので、LINEは本名でやっており、オタク関係の人とLINE交換するときも本名のままなのですが、LINEを交換した瞬間から私のことを本名で呼ぶ人がまあまあおられます。実際に会ったときやネット上ではもちろんHNで呼んでくれるのですがLINEになると本名で呼んできます。 本名でやっているこちらも悪い(悪く?はないですが)こちらから「本名でいいよ」と言っていないのに呼ばれることになんとなくもやもやします。かといって呼ばないでと言うのもなんだかおこがましい気がして・・・。 私は大型併せなどでグループになった際に本名でLINEをしている人がいても、本名では絶対呼びません。 勿論お友達の中には私とLINEをしてお互い住所も本名も教え合い、プレゼントを贈り合ったりする位仲のいい人もいますが、互いを本名で呼ぶことはありません。 皆さんはどうですか?
質問日時: 2020/12/01 11:29 | 解決日時: 2020/12/11 18:40 |
|
|
|
 |
|
コミュニケーション能力の不足や社会人としてのマナーとしての問題です。 一般の社会人なら、許可も無く突然本名でなどは「まず」言いません。 そんなマナーのなっていない人間が少ないことにこの国の将来を憂いてしまいます…
そこで、予防線として
○貴女がすべきこと ⇒ライン交換する時に『最初に』「名前が本名になっちゃってるけどプライベートでも使っているから普段はCNで呼んでね」って一番最初に念押ししておく 「本名で呼んじゃダメなの?」(んなアホ居ねえと思うけど)って聞いてきたら…「ゴメンね?実は本名で呼ばれるの好きじゃないんだ」(嘘も方便です)
しかし、物凄く仲の良い人で、本名呼びに抵抗の無い人だったら最初から「本名で呼んでも良いですよ」って言っても構わないと思います
○相手が本名の時 ⇒「お名前が本名になっていますが●●さん(相手のCN)って普段は呼んでも良いんですよね?」って『最初に』伺う 相手が「これからは本名でも良いよ」って言ってきたら、此方も相手次第で、物凄く仲良い人なら「私も本名で大丈夫だよ」って、そこ迄では無ければ「物凄く仲良くなったら呼ばせて頂きますね?私は本名で…(以下、嘘も方便)」
充分に仲良くなった時にタメなり、本名なり進化すればよいと思いますので、このように予防線張って「物凄く仲の良い人以外は本名で呼ばせないぞ」って空気を醸し出すようにすれば良いかな?と。
14人 | |
回答日時: 2020/12/01 15:05 | 編集日時: 2020/12/01 19:00 |
|
|
|
(5件中1〜5件) |
|
愛留魏州野翼
コスプレ川柳で 「本名を 知らずに付き合い 三十年」 というのがあります。 普段、イベント外で会ってる時はなんと呼べばよいかご本人に尋ねるようにしています。
5人 | |
|
|
|
|
ちょミィ
私もラインは仕事で使うので本名です。 小さなことを気にしない性格なので、どう呼ばれても平気ですが、もやもやされるなら「リエ、って呼んでください」と言えば、大半の人が受け入れてくれると思いますよ。 アーカイブ名で活動されているのかも不明ですが、リエというのは女性の下の名前っぽいので、あなたが鈴木明菜さんだったら、やっぱり鈴木さんと呼ぶ方が男性としては気楽です。ある意味、明菜と呼ぶのは馴れ馴れしいですから。 あとは長いハンドル名とかだと、勝手に略されたり、ムスカだと大佐と呼ばれたり、なんとか元帥だと閣下と呼ばれたりしますが、そういうのモヤモヤするなら「ラピュタ王と呼びたまえ」とか言えばよいのです。 たぶん、リエと呼ばないことに、みなさん悪意はないと思います。 あと、私のラインアイコンもコスプレしている写真を使っていますが、支障ないです。 もう最近、コスプレしていることが変な趣味と思われることは少ないと感じます。 ただ、女性で露出が多いコスや、男性の女装だと反応は変わってきますが。
0人 | |
|
|
|
 |
|
帝國大元帥
私はラインネームは本名です。
これは私にとって(そして大多数のビジネスマンにとって)ラインがもはやなくてはならぬ重要なビジネスツールであるため本名でないと仕事に重大な支障をきたすからです。
ただラインに掲載する写真は軍装そのままの写真を上げております。
当然軍装趣味とは全く無関係な仕事上のお付き合いのある方もその写真を見ておられるわけですが、今まで問題が起こったことはありません。
当然仕事上の付き合いのある方たちは私の事を本名で(大抵は〇〇さんと名字だけで呼ばれますが)呼びます。
軍装や乗馬と言う同じ趣味でつながっている友人たちは、私を呼ぶのに通称を使われます。
軍装仲間なら(帝國さん)とお呼びになります。
当然当方からもその方が使われている通称・ニックネーム・コスネームでお呼びするようにしております。
なお全く質問とは関係ない話で恐縮ですが、実は9月半ばまでラインをiPadで利用していたのですが、ライン社のセキュリティ強化策の一環として、パスワードに加えて暗証番号の入力が必要になったのですが、iPadにはSMSを受信する機能がついていない為以前のラインは全て破棄してスマートフォンで新たなライン登録をせざるを得なくなりました。
ライン社にメールで問い合わせても(iPadは推奨機種ではない為トラブル対応をしておりません)というそっけない木で鼻をくくったような回答が返ってきました。
iPadでラインをなされている方は気を付けてください。
5人 | |
|
|
|
|
匕川涼斗
可能ならば、先方さんにどちらで呼ぶべきか、お尋ねした方が宜しいかと。
2人 | |
|
|
|
|
♣杉菜♦
レイヤーさんの本名を知っていてもHNでしか呼ばないですね。 本名で呼ぶのは相手の承諾がない限りマナー違反だと思っています。 LINEが本名の場合は誰かわからなくなるので、HNにお名前変更しています。 ネット上と実際会う時はHNなのでしたら、LINEのアカ名に合わせて呼んでいるのかもしれないです。 LINEは本名で登録していますが、本名で呼ばれるのには抵抗がありますのでCNでお願いしますと伝えた方がいいですよ。 モヤモヤしているなら、お願いするのはおこがましいって遠慮しなくてもいいと思います。
7人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|