|
よく、イベントでお声かけして、撮影させてもらって、名刺を渡すのですが、よく「挨拶させて頂き... 質問者: ハーメル・アトワール |
| |
|
よく、イベントでお声かけして、撮影させてもらって、名刺を渡すのですが、よく「挨拶させて頂きますね」と言う人がいます。イベントが終わって1週間以上も来ません。自分はどんな気分かもわかんない状態です。 こっちは、写真をお送りしたいのに、名前も分からないので、一行に送れません。
質問日時: 2022/11/01 22:59 | 解決日時: 2022/11/10 05:52 |
|
|
|
|
自分も最初、コスプレデビューした頃は質問者と同じ気持ちでした。
しかし、ある出来事がきっかけて名刺を渡すことに躊躇するようなりました。
詳細は控えますが、少なくともTwitterが在るの事で色んなトラブルに 巻き込まれるのを避けたいとの。ばっちり電話番号等の個人情報を 記載した名刺を渡したりしては居ませんか?
それで、ドン引きされてる可能性も在ります。
100歩譲ってTwitter以外のSNSアカウントで提示した方が良いようです。 当アーガイブやInstagram等……
なお、この界隈名刺を渡しても8割方。音信不通です。 フォロワーになってくれる人は極まれです。
3人 | |
回答日時: 2022/11/03 00:28 | 編集日時: 2022/11/03 00:30 |
|
|
|
(6件中1〜6件) |
|
愛留魏州野翼
「行けたら行く」と同じです。 大抵口ばっかです。
1人 | |
|
|
|
|
永遠の観測者神魂
いや名刺渡すだけの連絡船待ちスタンスじゃ、そりゃそうなるでしょ。 コスプレイヤーは一日イベントでその様なカメラマンの名刺を数千枚は貰ってるのですよ?
貴女が銀座ナンバーワンホストばりの容姿とかならアクセス貰えるかもですが、そうでないなら有象無象の一人。 そんな名刺は帰りにトイレで尻拭いて流されても仕方ないでしょうね。 サラリーマンの名刺交換じゃなくイベントは自分を売り出す為の名刺交換なのだからもっと頭を使わなければ。 私は名刺にはSNSのアドレスやメアドだけでなく電話番号や住所とか個人情報記載しまくって 心理的に安易に捨てられ無い様にしました。 まあ弊害としてたまに夜中に非通知で電話かかって来て「ヒヒヒッ」と笑い声が聞こえてワン切りみたいな事がある程度です。 あと名刺に下手糞な推しキャラの手描きイラストとかも添えて「キッショ!でもなんかインパクトあって気になる…」というコスプレイヤーが概ね持ってる 歪んだ承認願望を心理的にくすぐる手法で私の情報を脳裏に刻ませます。 更には自身のウェブサイトアドレスを記載しここに写真を掲載させて欲しいので許可と名前を教えて欲しいとその場で畳みかけます。 すると9割方は許可貰えるし名前は面倒なのでコスプレイヤー同士交流用の名刺を渡してくるコスプレイヤーが殆どです。 そこには連絡手段が書いてあるので、写真を送る事もオッケーになるという訳ですよ。 まあ、私はまともに写真を送った事は殆ど無いですけどね。 コスプレネームしか名乗らないコスプレイヤーみたいな何処の馬の骨とも分からない人間とは特に交流したい訳でも無いんで。
1人 | |
|
|
|
|
焔架@細々と
おおむねコバヤカワさんと同意見ですが、無理くり理由を考えるとすれば
@社交辞令 気を遣って言っただけ A連絡するつもりだったが、プロフィールみてNGになったので連絡を控えた B名刺のアドレスが間違っているor読めない、名刺を失くした(わざわざ検索かけたりして探すほどでもない) Cすこぶる忙しくて時間がとれない(優先順位が低い) Dコミュ症、受け身タイプで、自分から連絡する勇気がでなかった
5人 | |
|
|
|
|
kenji_kk
こういう質問するからにはタメ語の女も相手してんだよね。 コロナ前に面識ないのにマウントを取ってくる勘違い女とか居たけど、帰りの電車で削除ボタン連打してないんだよね。
0人 | |
|
|
|
|
コバヤカワ
別に名刺渡したからって必ず繋がらなきゃダメなんてルールありませんので、向こうから何も連絡無いってことは繋がる気も無いし写真もいらないってことじゃないっすかね?。
イベント中はOKしたけど内心は嫌だったのではないでしょうか?。 その場の空気を壊したくない…ってゆう配慮だと思います。 断らなかっただけでも優しい対応では?。
そもそもあなた自身がウザがられるような言動してしまったのでは?って心あたりはありませんか?。 人を疑う前に自分を疑いましょう。
追伸:句読点多すぎ 日本語ワカリマスカ?
7人 | |
|
|
|
|
神朱月夜/予防対策娘
回答失礼します。 自分も名刺渡す方ですが、最近は8割の方がツイッターにいて、アーカイブには登録してない方が多いかと思われます。 最近はアーカイブを利用する方が減っていて、ここのフレンドさんにもツイッターで連絡してと言われたくらいですから、自分はツイッターやってないので、まあ、あきらめてますね。
本当に気になる方でしたら、メールとか、何らかの連絡方法聞いてくると思いますよ?
以上です。
5人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|