|
スタジオや併せのカメラ技術について スタジオやイベントでの撮りあいでのカメラ技術について皆様の意見をお伺いしたいです。同じ様な内容を過去にされている方も居ましたがしばらく経っていますので、改めて失礼いたします。
レイヤーをしつつカメラ練習もしていますが、併せなどの募集でカメラマン募集している記事を拝見すると自分が応募して良いか悩む場面があります。私の場合は自前のカメラのピントを合わせられる、色味調整出来るくらいしか出来ず、ストロボもありますが、あまり使ってない状態です。
ちょっと分かりにくい内容で申し訳ありませんが、主催経験や、カメラマンを募集した事ある方もし宜しければこういう事出来る方が良い等ありましたらご意見よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/22 05:46 | 解決日時: 2025/06/13 03:40 |
|
|
|
 |
|
参考になるかわかりませんが、主催をよくしている者です。 自分はカメラの指定(よく見かける「一眼使える方」など)やストロボなど使用が出来るかどうか気にしません。と言うのも10年前よりもスマホの質もコンデジの質も高くなっているし、下手したら全て加工でどうにかなってしまうからです。 自分が重要視しているのは、ピントが合っているか、顔の表情がわかるくらいの明るさが撮れているか、撮影の際髪型や構図なので違和感あったら指摘してくれるか、を主に重要視しています。 ガチ撮影したい方は、既に併せ企画の段階でカメラ使いの上手な人をセッティングしています。募集かけている時は「上手な人が来れない!けどスタジオ代勿体ないから誰でも良いから撮って欲しい」「三脚だと煽りとか取れないから三脚代わりになる人来たら良いな」「このイベント三脚使用ダメだから撮るだけ撮ってくれる人いないかな」くらいの気持ちが大きいと思います。募集に反応したいときは「初心者です。機材は持ってますが、使いこなせていないので撮影に時間がかかりますが大丈夫ですか?」「三脚代わり程度に思って頂ければ」「主にレイヤーなのでカメラは初心者です」など一言添えると主催が判断してくれると思います。実際自分も急遽募集した際は、反応してくれた方のアカウントに行き普段どんな物を撮っているのか確認作業しています。 機材だけで満足して使いこなせない方も大勢います。ゆっくりとカメラを楽しめるのが1番だと思うので、撮りたい併せ等あったら声を出して参加してみるのも良いかもです!また上手なカメラマンさんなどいたら積極的に声をかけてみることもオススメします。撮影方法や構図などとても勉強になります。
1人 | |
|
|
|
|
 |
ご回答ありがとうございます、自分では考えられなかった意見とても参考になりました。
|
|
|
(1件中1件) |
|
sky3(suu)
自分が初めてイベントでのカメラマン募集に応募したのはミラーレスが届いて イベントに一人で2回参加して、数日後に応募でした。そのときは期日が迫っていて 誰も見つからないようで、最悪三脚になるかもっていう状況で 「自分は数日前にカメラ買ったばかりですがいいですか?」と 3回は聞きなおして、それでもいいというので行きましたね。 もう12年も前です。そのとき撮ったのがこれですね。(フィルムカメラや コンパクトデジカメ、ビデオカメラの経験は何年かあります。構図とか考えたことなかったですが) https://www.cosp.jp/view_photo.aspx?id=7042045&m=139196
当日の朝にヨドバシカメラに寄って、コスプレ撮影には良いとされる50mmの単焦点レンズを買ったり、 「背景をぼかすには?」とどうしたらいいか自分もレイヤーさんも分からず、 データをお渡しする方法も分からなくてノートPC持参でSDカードのコピーで渡したり カメラのバッテリが途中で切れて、最後のほうはレイヤーさんの持参のカメラで撮ったりもしましたけど いい経験にはなったように思います
先方がどのくらいの技術が欲しいのか、そのときの状況など、選ぶのはレイヤーさんのほうですから いくつかの撮影サンプル、撮影した回数、できる撮影法などを示して応募してみてはいかがですか。 相手がいいというのでしたら、それでいいのですから
自信が持てないというのでしたら、お知り合いのカメラマンさんにお願いして、技術的なことを説明してもらいながら 撮ってもらって技術と自信をつけておくというのもいいかもしれませんね
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|