モデル:VOCALOIDより、紅白曼珠沙歌/lilyさん(ID:123390) 撮影場所:権現堂公園
夏が終わると真っ赤に咲き乱れる、怪しげな魅力を持つ花「彼岸花」。サンスクリット語からついた「曼珠沙華」や、お彼岸の頃に咲くから「死人花」「幽霊花」など様々な別名を持つことも特徴で、その妖艶さがコスプレと合わさることでさらに不思議な雰囲気を演出する、彼岸花は人気の撮影シチュエーションだ。
その開花時期は9月中旬〜10月中旬と短く、夏の暑さが過ぎてホッと一息ついているとあっという間に過ぎ去ってしまう。貴重な開花シーズンを逃さないためにも、アーカイブ・ニュース編集部が彼岸花をバックに撮影できる会場と共に、彼岸花撮影のポイントをご紹介しよう。
南足柄市運動公園(神奈川県)開花時期:9月中旬 【http://www.cosp.jp/event_place.aspx?id=3649】 運動公園の斜面一面に植栽された10万本の彼岸花をバックに撮影が可能で、芝生、池など自然たっぷりなロケーションが豊富な公園。1部限定20名の定員制なので、事前に参加募集事前登録サイトから申し込みをしておこう。 ◆イベント情報 9月20日(土)コスプレQin南足柄市運動公園10万本の彼岸花・公園・池・駐車場無料 参加表明はこちら【http://www.cosp.jp/event_info.aspx?id=76637】
 |
南足柄市運動公園イベントホームページより(http://cosplayq1.digiweb.jp/event/higan.html) |
日向薬師自生地区(神奈川県)開花時期:9月中旬 【http://www.cosp.jp/event_place.aspx?id=3497】 彼岸花の関東三大名所「日向薬師自生地区」にて、池・沼・田園風景に溶け込んでの撮影が可能。彼岸花の自生エリアが会場となっており、各所に散らばった花たちに近づいて撮影が出来る。 ◆イベント情報 9月23日(火・祝)彼岸花関東三大名所エリア「日向薬師自生地区」 参加表明はこちら【http://www.cosp.jp/event_info.aspx?id=70083】
 |
日向薬師自生地区イベントホームページより(http://circlejpg.com/cosevent/) |
権現堂公園(埼玉県)開花時期:9月下旬 【http://www.cosp.jp/event_place.aspx?id=3002】 関東随一の100万本もの彼岸花をバックに撮影出来る。和室も用意されておりバリエーションも豊かだ。迷惑にならない範囲での血糊・武器の使用や露出衣装の着用も可能なので、詳細は利用規定をチェックしよう! ※会場までのバスが1時間に1本程度なので、タクシー(片道1000円強)の利用が推奨されている。 【http://www.satte-k.com/access/index.html#bus2】 ◆イベント情報 9月20日(土)権現堂公園 100万本の彼岸花と和室 参加表明はこちら【http://www.cosp.jp/event_info.aspx?id=77855】
 |
権現堂公園イベントホームページより(http://circlejpg.com/cosevent/) |
ぐんまフラワーパーク(群馬県)開花時期:9月中旬 【http://www.cosp.jp/event_place.aspx?id=748】 毎月第1日曜に開催中のコスプレイベントで、温室付近で彼岸花が楽しめる。北関東最大級の広さを誇る野外コスプレエリアで四季折々の景色や草花に囲まれた撮影にチャレンジしよう。彼岸花はコンクリート打ちっぱなしの近代的な壁面エリアや、芝生でも撮影可能。 ◆イベント情報 10月5日(日)フラパ コスプレイベント 59 参加表明はこちら【http://www.cosp.jp/event_info.aspx?id=75297】
幸手市北公民館(埼玉県)開花時期:9月下旬 【http://www.cosp.jp/event_place.aspx?id=3034】 100万本の彼岸花と和室で撮影が可能。例年だと10月上旬にイベントを開催することが多いので、今後の情報を見逃さずチェック。
 |
幸手市北公民館ホームページより(http://www.city.satte.lg.jp/sisetu/koumin-kan/koumin-kan_index.htm) |
曼珠沙華の里 巾着田(埼玉県)開花時期:9月下旬 【http://kinchakuda.com/】 ロケ地として人気の撮影スポットで、まるで赤い絨毯を敷き詰めたように咲き誇る彼岸花を目当てに毎年多くの人が訪れる。許可などは不要だが、他の利用者の迷惑になるような大人数での撮影はNG。
次のページでは、カメラマン【猫ことらさん】へのインタビューと共に彼岸花撮影のポイントをご紹介していく。
|