会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ関連ニュース > ニュース詳細   
コスプレ
NHKのドキュメンタリー番組にて、「コスプレ専門ビル 彼女たちの夢の城」が今夜22時55分から放送
2015年4月17日(金) 17時52分配信
view 31430 

ドキュメント72時間、「コスプレ専門ビル 彼女たちの夢の城」放送予定
NHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」にて、”コスプレ”をテーマにした「コスプレ専門ビル 彼女たちの夢の城」が、今夜、4月17日(金)22時55分から放送される。

今回は”江東区にあるコスプレ専用ビル”を舞台に、アニメやゲームのコスプレを楽しみお互いに撮影し合うコスプレイヤーたちの実情を取材。一部のコスプレイヤーにインタビューを行うなど、普段と全く違う姿に変身した自分を写真に残していくコスプレイヤー達の「2次元の世界に浸りたい」「キャラになるため、自分を消したい」「亡くなった恋人を思いコスプレしている」など、それぞれの思いを取り上げていく。

”江東区にある会員8万人のコスプレ専用ビル”という、コスプレの世界で過ごす人たちには聞き覚えのある某コスプレ施設を舞台に、江戸風、天蓋付きのベッド、書斎、学校の保健室などの背景前にてコスプレイヤーがポーズを決め、互いにシャッターを切り合う姿が、番組内で視聴者に向けてどのように描かれるのか、気になるポイントだ。

本番組は人々の多様性に注目し、3日間(72時間)カメラを据えてその世界の人々を知るというコンセプト。同じ時代に生き異なる時間を刻む人々に目を向け、それぞれの場所で生き生きとしている人々の「いま」の実態や事情を解き明かす。番組の意見や感想を書き込む際には、意見反映のため「#72時間」の使用が推奨されている。

番組概要
NHK ドキュメント72時間
http://www4.nhk.or.jp/72hours/

毎週金曜 午後10時55分〜11時20分
・再放送
毎週水曜 午前2時〜2時25分(火曜深夜)
毎週金曜 午前11時05分〜11時30分(一部の地域を除く)
※再放送は都合により変更になる場合あり

(47件中110件)
 12345→
並べ替え: コメント日時の 新しい順 | 古い順
望月海兎
47: 望月海兎
途中まで見たけどやっぱり「そっとしておいてくれ」って気持ちが勝ってチャンネル変えました。
あくまでも趣味の範囲なんだから…。現実逃避と言う表現はちょっとなぁ。
悪く言えば、NHKも数字欲しいのかなぁ、と言うのが率直な感想。

コメント日時: 2015/04/29 2:20
荒木暁奈
46: 荒木暁奈
何となくコス内容の番組だったので途中からでも見てましたが…現実逃避という言葉は間違いでは無いような、間違っているような…趣味としてと考えて欲しいし、言って欲しいなと思いましたね|ω・`)
私個人としては、「コスについては、そっとしておいて欲しい」って感想です(๑�• ₃ •̀๑)

コメント日時: 2015/04/25 12:07
風雅@DQWヒプARB
45: 風雅@DQWヒプARB
そもそもTVインタビューに慣れてない一般人がいきなりマイク向けられて、いつメンと話するように話せる訳がない
たどたどしく暗めに見えても仕方がないし、そうゆう風に編集されても仕方がない
自分なら顔出しインタビューは断ります
あと建物の名称をちょいちょい出すのは国営放送として良いのか?と思います
あれもモザイクかけないと…

コメント日時: 2015/04/25 3:53
風雅@DQWヒプARB
44: 風雅@DQWヒプARB
(おそらくレイヤーさんに合わせてるのでしょうが)カメラマンをカメコと呼称するのは好きではないですね
30代以上なら分かると思いますが、カメコ=カメラ小僧の略称であり(主に男性カメラマンを)蔑んだ呼び方とも言えます
元々はモーターショー等のイベントでキャンギャル等のいわゆるコンパニオンのおねーちゃんを全身像で撮らず下心丸出しで局部のみを撮ってる輩から来た名称と聞き覚えてます

コメント日時: 2015/04/25 3:46
風雅@DQWヒプARB
43: 風雅@DQWヒプARB
各々内心そう思っているからコスプレはアングラな世界とそう思うのでは?他人様に迷惑をかけない事に注力していればただの趣味でしょう?
ヲタク文化多いに結構!
自分にとってはコスプレをする人よりも
大阪の某区某地区を筆頭にする生活保護費受給者が受給日にそのままパチ屋や競馬しにいったり酒浸りな現状が多すぎる方がよっぽどアングラな人々であり社会不適合者に見えます
それよりもあの活動歴のカメラマンさんが

コメント日時: 2015/04/25 3:38
風雅@DQWヒプARB
42: 風雅@DQWヒプARB
再再放送でやっと見ました
うん、これぞドキュメンタリーってカンジでした
ありのままを伝えるのがドキュメントであり楽しさを伝えるだけが主旨の番組ではないですよね
結構ありのままを見れるのでこのような深夜帯のドキュメント番組を見ますが、コスプレを現実逃避と言うならば
紛争地域の人々や地下鉄サリン、JR福知山線、東日本大震災の被害者家族やその遺族にスポットを当てたら『暗い惨め可哀想』になるのでしょうか?

コメント日時: 2015/04/25 3:26
妖介(よーすけ)
41: 妖介(よーすけ)
現実逃避は自分的には、普段の仕事から趣味へ逃れる手段だったりしてあながち間違ってないので「あーwwそうっすねww」みたいに笑ってしまいました(笑)
趣味と言えど理解できなければ「これはないわー」と感じるんじゃないかな?って思いました。それを全て現実逃避だと決めるのもおかしいですが。 メディアやコスを理解しがたい方から見れば「大人版のごっこ遊び」にしか見えないから現実逃避とも思われても仕方ないかなと

コメント日時: 2015/04/24 2:17
啓です!ヽ(´ー`)ノ
40: 啓です!ヽ(´ー`)ノ
それよりも栃木のラブライバーのニュース記事のコメント欄のほうがおもしろくなっているけどね。

コメント日時: 2015/04/23 17:43
紅也
39: 紅也
可もなく不可もなく、といった印象でしたね。というか、思った以上に重い内容でした;;;
インタビューしてる方が、ヲタ文化から遠い方だったようで、そのあたりにギクシャクした感じがありましたが、まぁこんなものかとw
以前、コミケを扱った番組がわりと好印象で「よく出来過ぎてた」感があったので、今回はそこまでではないけど、無難にまとまっていたのではないでしょうか??

コメント日時: 2015/04/23 3:22
Mee
38: Mee
気になったので再放送見ました!
客観的に見ても、コスプレをしてる人は現実に目をそらして生きてる、トラウマから逃避しているっていうマイナスメッセージが強くてこれは良い印象は持たないなって思いました。まぁこの番組自体、楽しい!って内容の番組構成じゃないから仕方ないと思いますけど…

コメント日時: 2015/04/22 23:44
 12345→
 キーワードから記事を検索
アクセスランキング
人気のキーワード