会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ関連ニュース > ニュース詳細   
コスプレ  【コラム】駄犬の切り貼り実験ノート
【コラム】今年10周年の作品と、ミク×ピクシブ×ニコ動が変えた世界を振り返る
2017年5月30日(火) 16時16分配信
view 6154 

10周年記念サイトより。
[駄犬の切り貼り実験ノート:第26回]

久しぶりのコラム形式でいきなりですが、今年10周年アニバーサリーを迎えている作品を振り返ってみます。
前フリは無いです。最初からクライマックスなので。(伏線)


2007発、今年10周年を迎える主な作品
[TVアニメ]
・のだめカンタービレ
・月面兎兵器ミーナ(ドラマ版「電車男」スピンオフ)
・NARUTO疾風伝
・プリキュア5
・天元突破グレンラガン
・ハヤテのごとく!
・ラブ★コン
・らき☆すた
・地球へ…
・おおきく振りかぶって
・湾岸ミッドナイト
・さよなら絶望先生
・School Days(最終回が地上波で休止→Nice boat)
・モノノ怪
・機動戦士ガンダム00
・みなみけ
・もやしもん

[ゲーム]
・すばらしきこのせかい
・ハートの国のアリス
・レイトン教授と不思議な町
・うみねこのなく頃に episode1(同人ゲーム)

[特撮]
・仮面ライダー電王
・獣拳戦隊ゲキレンジャー
・美少女戦麗舞パンシャーヌ

[映画]
・バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
・トランスフォーマー(ハリウッド実写版)
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
・秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE〜総統は二度死ぬ〜
・名探偵コナン 紺碧の棺
・恋空
・ドラえもん のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜
・HERO(月9ドラマの映画化)

[他]
・米国で初代iPhone発売。日本ではスマホ時代はまだ先。
・腐男塾(中野腐女子シスターズの男装版ユニット/現・風男塾)結成。
・彦根城が築城400年祭を開催。(ひこにゃんがマスコットに決定したのは前年)
・歴女ブームが一般向けTVや雑誌でも取りあげられる。
・景気回復が叫ばれ、大企業は過去最高益・株価など更新。大卒の就職内定率が96%を超えた。
・バブル以来の好景気と言われる一方で、派遣や契約社員といった非正規雇用の増加による不安定化が進み、「格差」「ワーキングプア」が社会問題化。
・コンパクトデジカメに遅れていたデジタル一眼レフ市場が活況。主要メーカーから基本モデル出揃う。
・安倍内閣(第1期)退陣、福田内閣発足。


〇 仮面ライダー電王
・脚本家の小林靖子さん人気を不動のものとし、「靖子にゃん」愛称が定着。
・これまで特撮ファンの間で隠語的に使われていた「ガワ」という言葉が広まり、女性レイヤーで初めてのガワ制作に挑戦した人も多い。同人誌もコスプレも「ガワ萌え(腐)女子」という一大勢力を生んだ。
・新規ファンが「特撮オタに目覚めたので日曜の朝8時が楽しみ!」と連呼し、その30分前からスタンバッてる戦隊オタの皆さんの心を折る問題。暮らしの中に修行あり。
・アニメイトが初めて特撮作品オリジナルグッズに手を染め、放送佳境の12月期には人気商品ベスト10がイマジンによって占められる。

DXデンオウベルト[バンダイ] 
電王、というか良太郎コスの必須アイテム。子供用玩具の購入に慣れていないレイヤーは店頭で「親戚の子のプレゼント用なんで包装してください…」などというミエミエの嘘をついて購入していたとか、しないとか。 
当時まだガシャポン連動商法は確立していなかった。



〇 らき☆すた
・前年の「涼宮ハルヒ」に続くヒットで、京都アニメーションと平野綾さん人気を定番に。
・平野綾さん主演の三大キャラとして、泉こなた・涼宮ハルヒ・ミギー(寄生獣)が挙げられる。
・何を歌ってるのかよく聞こえないOP「もってけ!セーラーふく」は週間オリコン最高2位。ニコニコ動画で大量のMAD発生。
・人差し指を突き出すドーン!のポーズはピクシブで大量のパロディが発生、このポーズの象徴的地位を喪黒福造から奪った。
・埼玉県鷲宮神社への聖地巡礼が流行り、翌年は地元の“土師祭”との公式コラボに発展。特攻服で改造車を乗り回す田舎のヤンキー文化と、コスプレで痛車を囲むオタク文化が意外な親和性を見せ、以来10年続く風物詩に。アニメで町おこしの見本の一つ。

らき☆すたEDテーマ集[ランティス] 
カラオケ屋で歌ってるという設定で毎回変わり、他の番組の主題歌がEDに流れるという“仕掛け”もオタク心をくすぐった。



〇 機動戦士ガンダム00(1期)
・本来4クール作品を2クールずつ分け、(間に「コードギアスR2」を挟んで)1期,2期として放送する初のケース。
・「俺がガンダムだ!」→ そうか…お前ガンダムなのか…じゃあ仕方ないな……。
・(そもそも性別設定はさておき)当たり前のように女装して舞踏会に紛れ込んでいるティエリア。
・ティエリアファンのレイヤー女子高生が「もしかして私、ティエリア様に恥かかせてるんじゃ?」と一念発起して53kgもの減量に成功した様子が、後年の日テレ「世界仰天ニュース」で放送されて「ティエリアダイエット」と呼ばれた。
・ガンダムエクシアのデザインをビーダマンって言った奴、前へ出ろ。

〇 天元突破グレンラガン
・実は関東だとプリキュア5の裏番組。
・ドリル良いよねドリル……。
・ドリルアニメの象徴の座を「ゲッターロボ」「D4プリンセス」から奪った。
・遊園地系コスイベではタトゥシール禁止も多かったので、合わせメンバーにカミナ兄貴がいる場合は配慮する必要があった。


→そして電子の歌姫の話へ
 12345→
関連記事
・【コラム】ついに10周年…コスプレイヤーズアーカイブの栄光と挫折 2016-7-10 22:11
【コラム】駄犬の切り貼り実験ノート
・【コラム】コスサミ存続危機と支援募集と巨大化の功罪を考える 2020-9-9 20:10
・【コラム】コミケと露出と公共とメディアと[年表つき] 2018-12-24 10:53
・【コラム】関東からガンダムW旋風再び!その濃厚な見どころは? 2018-3-12 14:35

(8件中18件)
 1 
並べ替え: コメント日時の 新しい順 | 古い順
白ねこサウスポー
8: 白ねこサウスポー
確かに一眼レフのデジタル化の際に50Dか動画撮影出来るD90か悩みましたが結局どちらも買ってません。
来年までに80Dを購入します。

コメント日時: 2017/07/10 2:02
AILL@ラブメイキング♡
7: AILL@ラブメイキング♡
10周年項目のひとつに
ハートの国のアリスが挙げられていたことに
驚き(・。・)
頑張って掘り出してきたのかな(苦笑)

コメント日時: 2017/06/06 19:31
とうか
6: とうか
デジモンも今月で20周年だからゲームのところに入れてほしかった~(T▽T)

コメント日時: 2017/06/01 21:23
HIMICHI
5: HIMICHI
仮面ライダーBLACKをぎりぎりリアルタイムで見てた自分にとっては
こっちが30周年ってことのほうが感慨深いと思ってしまうおっさんの戯れ言。

コメント日時: 2017/06/01 20:32
ウズ
4: ウズ
確かデンオウベルトからだったかな、変身ベルトからメロディが鳴るようになったのは。
放送前はライダーが電車に乗るとかベルトから発車メロディが鳴るとかで
さんざディスったけれど、電王第1話を観終わった後テレビの前で土下座して謝ったのは
大切な思い出(´ω`)

コメント日時: 2017/05/31 22:56
YOSHI@開発のため山籠り中
3: YOSHI@開発のため山籠り中
グレンラガン10周年なんですね。とにかく熱い作品でした!
自分の中ではグレンラガンを越えるアニメは一生出会えないかも知れません(笑)

コメント日時: 2017/05/31 19:49
橘貴葉@2024年よろしく。
2: 橘貴葉@2024年よろしく。
この中には記載されていないが、アイドルマスターゼノグラシア(サンライズ制作)も同様に10周年。劇場版CLANNAD(東映アニメーション制作)は私の誕生日にシネマサンシャイン池袋で見た。あれは泣ける。高校2年生の事です。ちなみにロート製薬の「ロートデジアイ」は今も使っている。今年もJRグループ30周年記念の企画商品(記念乗車券「JR東日本30周年記念パス」)を購入します。

コメント日時: 2017/05/31 11:45
小池どん
1: 小池どん
>・美少女戦麗舞パンシャーヌ
コスパが衣装協力していた、「シロガネーゼ」のアレか・・・。

コメント日時: 2017/05/31 5:08
 キーワードから記事を検索
アクセスランキング
人気のキーワード