肌色を変えるメイクにチャレンジ!
化粧崩れや汗じみを引き起こす蒸し暑い夏が終わり、秋らしい気候になってきた。ハロウィンを目前に控え、コスプレ関係の催しが各地で盛り上がるこれからの季節。普段よりも少し大胆なコスプレに挑戦してみてはいかがだろうか?
今回ご紹介したいのが、肌の色を変える「褐色・白肌」メイクについて。根強い人気の「褐色」「白肌」キャラクターだが、コスプレをするとなるとメイクへの敷居が高いイメージを持っている人も多いのでは?今回の記事では、なるべくムラなく肌色を変えるコツや、肌色を変えるためにおすすめなアイテムをご紹介していこう。
印象をがらりと変えるこんがり褐色肌/美しい白肌 1作品に1キャラいてくれると嬉しい褐色肌のキャラクターは、コスプレイヤーの中でも熱烈な人気を誇る。健康的な魅力をリアルに再現するために、ムラなく綺麗に褐色肌を仕上げたい。しかし褐色は暗いトーンの塗料を使うことになるので、周囲の備品や衣装を汚してしまうのでは…と心配になり、なかなか手を出せないという声をたびたび耳にする。
また、外国人のように真っ白で透き通った白肌は、誰しもが一度は憧れを抱くものではないだろうか。普段の生活で色白メイクを目指そうとしても白浮きして不自然さが目立ってしまうが、ウィッグを被るコスプレならば全体のカラーバランスを調整してお人形さんのような姿へと大変身を遂げることも夢ではない。
それでは、褐色/白肌メイクのおすすめアイテムとコツをご紹介していこう。
1.専用の商品/トーンの違うファンデーションを使う 手軽でオーソドックスな方法が、トーンアップ/ダウンしたカラーのファンデーションを使うこと。衣装から顔と手だけが露出しているなど、塗る範囲が狭いキャラクターに有効だ。
褐色/白塗り向けアイテムとして舞台用コスメブランドから本格的なファンデーションが登場しているが、オフがし辛い、メイクする際の扱いが難しいなどのデメリットから手を出し辛いという印象を持っているコスプレイヤーは多い。しかし、最近ではコスプレに着目したコスプレ専門コスメなどが登場しているので、より手軽に褐色/白肌のメイクを楽しむことが出来るようになっている。
 |
COSCOS パーフェクトHDファンデーション 白肌キャラ用(WH01白肌)\1,728円(税込)(http://www.liberta.net/ITEM/02213030?cecml=vkunVfGceShdnbdOhjBI) |
また、肌が弱い人やナチュラルに仕上げたい人は、市販の製品の中から暗い/明るいカラーを選び、肌の濃度をコントロールするのがおすすめだ。
塗り方のコツ 塗りムラを少なくするコツは、肌に置いたあと時間を空けずにさっと塗り広げること。肌全体にファンデーションを置くのではなく、片頬、額、あごとポイントごとにファンデーションを置いて塗っていく。指は難易度が高く塗りムラになりやすいので、スポンジを使用すると簡単にまんべんなく伸ばすことが出来る。
 |
TOFU LOVE プロフェッショナルメイクアップスポンジ 2PC ¥ 407(税込)(http://ur2.link/Gakp ) |
→引き続き、おすすめアイテムをご紹介!「セルフタンニングローション」
|