会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ関連ニュース > ニュース詳細   
コスプレ
京都の撮影スタジオがコスプレイベントマナー講習会を開催へ
2019年1月8日(火) 22時16分配信
view 4212 

会場のスタジオ小町 https://komachi.kyoto/
2019年1月12日(土)京都の撮影スタジオ「スタジオ小町」にて、初心者コスプレイヤー向けのコスプレイベントマナー講習会が開催される。

2部制で開催され、定員は各部8名を予定、参加費は一人2000円となっている。各部150分制で、90分間の講習会の後、60分間の座談会と交流会を兼ねたお茶会も用意される。

講習会開催のきっかけは
講習会の担当スタッフ、スタジオ小町の早田さんから届いたコメントは以下の通り。

このイベントを発足したのは、コスプレをはじめたいとおっしゃっていた方から「ルールも知らないしイベントに行くのが怖いのですが…」と言われたことがきっかけでした。
昨今、コスプレイヤー様向けの野外イベントや同人誌即売会等でのコスプレが増え、コスプレイヤー様が活動できる場が昔と比べて随分と増えており私もコスプレイヤーとして大変嬉しく思います。

しかし、イベントに参加 するにあたって会場のルールやコスプレをする際の相手に対する配慮等、少しずつ意識が薄くなっているように感じます。
SNSの発達でマナー違反やルール違反をした人を晒したり炎上させたり等も頻繁におこり「コスプレは怖い…」「クオリティが高くないとダメなんだ…」「初心者はイベントに行っちゃいけないんだ…」そう思ってしまう方も中にはいらっしゃいます

また、スタジオの利用での規約違反やイベント規約を守らない方が目につくようになりイベントを開催できなくなってしまった場所が増えてきているのも現状です。
スタジオ運営者としてもコスプレイヤーとしても。両方の気持ちが私も痛いほど分かるので、どうにかしたいと沢山考えました。

「分からないから不安なら、取り除くことができればコスプレを楽しんでもらえるのではないか?」「ルールやマナーを守ってコスプレを楽しむ人が増えれば、イベント団体様やスタジオ運営者様も安心して活動できるのではないか?」そう思い、今回のイベントを企画しました。

一人で始めるのが怖ければ、知り合いを作るきっかけも一緒に作ってしまえ!と交流会も一緒に開催しています。
これからコスプレを始めたい人や楽しみたい人のために何か手を差し伸べることはできないか。
どうすればイベント団体様やコスプレ関連企業様にとっても活動しやすくなるのか。
そう思いながらスタジオ小町では、コスプレイヤー様と企業様の視点に立ちながらいろいろな企画を立案しています。
内容は真面目ですが、リラックスしてご参加いただけますのでご安心していただければと思います!!
これを機に、コスプレイヤー様の背中を押すことができればと思います。

効率良くコスプレマナーを学びたい人に最適
「コスプレを始めたばかりでイベントマナーに自信が無い」。そんな初心者コスプレイヤーさんにとっては、コスプレイベントの参加マナーを効率良く学べる、又と無いチャンスともいえる今回の講習会。

参加方法はスタジオ予約ページより、プラン選択にて「その他」を選択して、備考欄には「コスプレマナーー講習会 〇部参加希望」と記入することで参加申し込みが可能だ。

関西圏で初心者のコスプレイヤーさんはぜひ参加を検討してみてはいかがだろうか?

会場のスタジオ小町 https://komachi.kyoto/


開催概要
開催日: 2019年1月12日(土)
会場: スタジオ小町
所在地: 京都府京都市下京区大黒町266-2
内容: 初心者コスプレイヤーのためのコスプレイベントマナー講習会
1部…11:00〜13 :30(150分)
2部…15:30〜18:00(150分)
定員: 各部8名ずつを予定
参加費: 2000円
主催: スタジオ小町

公式HP…https://komachi.kyoto/
公式twitter…@studioKOMACHI
メールアドレス…info@komachi.kyoto
電話番号…080-7992-0981
記事:ベジタロス
 コスプレマナー  スタジオ小町

(3件中13件)
 1 
並べ替え: コメント日時の 新しい順 | 古い順
燕条リア@自称自給自足ロリィタ
3: 燕条リア@自称自給自足ロリィタ
全くの初心者ではないけど、最近は身内のスタジオ撮影会が多かったから今のコスプレイベントの情勢や問題点を知るという意味でも興味深いな。
京都は遠いけど都内とかで開催する機会があればぜひとも足を運んでみたい。

コメント日時: 2019/01/09 17:45
震電
2: 震電
>どうすればイベント団体様やコスプレ関連企業様にとっても活動しやすくなるのか。

 海賊版衣装(違法コピー商品)をイベントから排除し、公式ライセンス商品と自作品のみのイベントにする。
 長い目で見れば、これを全団体・全企業が一致団結し徹底するのがベスト。

 「コスプレはグレー」とか言っているうちは、マナー云々言われても片腹痛い。
 マナー云々の前に、法律をを守れ、と。

コメント日時: 2019/01/09 8:37
炎色螺旋
1: 炎色螺旋
とても良い講習会と思います。

京都は地域的にお作法には厳しいと思っていますが。これからも定期的に開催して、
首都圏・中京圏でも同様のマナー講習をやってもらいたいものです。

コメント日時: 2019/01/09 6:16
 キーワードから記事を検索
アクセスランキング
人気のキーワード