7位「世界コスプレサミット東京初開催」
 |
7位「世界コスプレサミット東京初開催」 |
YOSHI:次は世界コスプレサミットが東京で初開催という話題ですね。ここは近持さんにお話を伺ってみましょう。
近持:おかげさまで、世界コスプレサミットは参加国が年々増えていき、今年は40の国と地域の代表が日本を訪れたんですけど、参加国が増えるにつれて予選が1日では終わらないという事態が発生しているのと、名古屋のローカルイベントでまだまだ全国的に知名度が低いというのを打破する目的で東京開催が決まりました。
近持:東京開催のおかげで、今年はNHKさんが取材に来てくれたりと、取上げられるメディアの幅がすごく広がりましたね。 近持:ただ、運が悪いことに開催日に丁度台風が直撃してしまい、集客面で苦戦したのがきつかったです。
駄チワワ:僕はコスサミのポイントは「海外の色々な国の代表がみられること」「町を使ったカオスでフリーダムなイベント」の2点だと思っていて、前者は各国代表チームが東京に来てくれて、ランウェイなどをしてくれて華やかな空気にしてくれたのですが、後者のフリーダムなイベントという点では、初年度からコスサミらしさをいきなり持ってくるのは難しいと感じました。 駄チワワ:名古屋でも10年以上かけて徐々に大きくして今の規模にしてきたので、東京も継続していかないとコスサミらしいイベントにはならないかなと思いました。
近持:今回会場に東京ドームシティを選んだのがまさにそれなんです。 東京ビッグサイトでやればもっと色々出来たでしょうが、あえてオープンな会場を選んだのは「コスサミらしさ」を出したかったんです。 近持:文京区さんや東京都さんにいろいろ協力していただいたのですが、初年度という事で実現出来なかった企画もありました。この辺りは実績を積む事が必要かなと感じましたね。
駄チワワ:来年は東京五輪と重なりますがどうなるのでしょうか? 近持:来年は東京開催はありません。宿泊や移動の問題、そして何よりヤバいのは空港ですね。皆、剣とか銃とか持ってきますのでテロリストと間違えられますよ! (一同爆笑) Task:普通に没収されますからね。 近持:そうなんです。あらゆるリスクを総合的に考えて東京開催は見送りという判断をしました。
YOSHI:コスプレイヤーの皆さんはコスサミはご存じですか?参加されたことあります? 合成甘味料:勿論知っていますが、参加したことは無いです。敷居が高いイメージがあります。
駄チワワ:コスサミがテレビに映るのって大抵ステージの上に各国代表が並ぶイメージですので敷居が高く感じるかも知れませんが、参加するだけだったら、更衣室の利用が強制では無いので、ホテルで着替えてそのまま電車に乗って会場に行ける、とってもフリーダムなイベントです。
YOSHI:コスプレサミットって名古屋や大阪からは参加しやすいですけど、東京からだと何か明確な目的が無いと少し敷居が高いかも知れませんね。東京は元々大きなイベントが沢山ありますので。 駄チワワ:そういう意味ではでワンピースコスプレキンググランプリは面白かったですね。 YOSHI:ワンピースコスプレキンググランプリの話題が出たという事で6位に移りましょう。
前編はここまでです。後編に続きます。
記事:ベジタロス
|