トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップ
ボイス
ダイアリー
スケジュール
ライフログ
名刺コレクション
メッセージを送る
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
先々週飲食した物
先々週聴いた音楽
週刊少年漫画雑誌MY比較ラン
週刊少年チャンピオン2024年
先々週飲食した物
過去の日記へ
Re:先々週聴いた音楽
岡田登
(1/12 18:23)
Re:私選 主要な民話(昔話)・
岡田登
(1/12 14:03)
Re:私選 主要な民話(昔話)・
岡田登
(1/10 11:28)
Re:私選 主要な民話(昔話)・
岡田登
(1/10 11:23)
Re:私選 主要な民話(昔話)・
岡田登
(1/10 11:12)
一覧を見る
私選 主要な民話(昔話)・寓話・おとぎ話・童話
岡田登
2024年12月29日 15:22
タイトル:岡田登(昭和47年生まれ、早大卒)私選 主要な民話(昔話)・寓話・おとぎ話・(60年代までに出版された)童話*補足・参考項目に児童文学も
本文:
※想定相手1(読み聞かせ演目):飲食物区分120番の派生区分の会話練習用写真
※想定相手2:遠い未来の人
※項目のみが想定相手1への(朝の)MY読み聞かせ演目の内容。各あらすじは、(会話練習用写真ファイル1〜6の)会話練習用写真全部に向けて適宜音読予定。
※神話について:宗教等によって神と呼ばれた存在は科学的に説明されるべき物・説明するべき物と可能な限り思う事にしている。(集団的知性の概念を含む「情報結合知能体(英訳:I.C.I.B. = Information,combination,intelligence body)」という言葉を演劇しながら暮らす日常生活の中で考案し使用している) 。可能な限りとは、宗教信者に認められた言論の自由を阻害しない範囲等の意味。
1.日本
・安寿と厨子王丸
・(イザナギとイザナミの話)
・泉小太郎* 「龍の子太郎」のモチーフ
・一休咄
・一寸法師
・因幡の白兎
・浦島太郎
・柿の木太郎
・かぐや姫(竹取物語)
・笠地蔵
・風の又三郎
・かわいそうなぞう
・吉四六話
・銀河鉄道の夜*宮沢賢治
・金太郎
・蜘蛛の糸*芥川龍之介
・こぶとりじいさん
・ごん狐*新美南吉
・さるかに合戦
・舌切り雀
・注文の多い料理店*宮沢賢治
・鶴の恩返し
・東海道中膝栗毛
・ねずみの嫁入り
・花咲か爺
・分福茶釜
・耳なし芳一*小泉八雲「怪談」
・ものぐさ太郎
・桃太郎
・(ヤマタノオロチの話)
・雪女*小泉八雲「怪談」
・わらしべ長者
2-1.海外1
・赤ずきん*グリム
・アダムとイブ
・アリとキリギリス*イソップ
・田舎のネズミと町のネズミ*イソップ
・ウサギとカメ*イソップ
・王様の耳はロバの耳
・オオカミ少年(嘘をつく子供)*イソップ
・ガリヴァー旅行記*ジョナサン・スフィスト*第1篇・第2篇*第3篇・第4篇は「4-1.補足・参考項目(海外1)」扱いに
・金の斧*イソップ
・北風と太陽*イソップ
・くるみ割り人形とねずみの王様*E.T.A.ホフマン*チャイコフスキー「くるみ割り人形」の原作*1
・三匹の子豚
・ジャックと豆の木
・白雪姫*グリム
・シンデレラ*グリム
・ソドムとゴモラ
・鳥と獣とコウモリ
・長靴をはいた猫
・人魚姫*アンデルセン
・ノアの方舟
・眠れる森の美女(別題:眠り姫)*シャルル・ペロー
・裸の王様*アンデルセン
・バベルの塔
・ピーター・パン*ジェームス・マシュー・バリー
・ピノキオ(ピノッキオの冒険)*カルロ・コッローディ
・不思議の国のアリス*ルイス・キャロル
・船乗りシンドバードの物語(千夜一夜物語 第290夜 - 第315夜)
・ブレーメンの音楽隊*グリム
・ヘンゼルとグレーテル*グリム
・マッチ売りの少女*アンデルセン
・みにくいアヒルの子*アンデルセン
2-2.海外2
・西遊記
3.補足・参考項目(日本)
・赤い鳥
・牛若丸と弁慶
・三猿(見ざる言わざる聞かざる)*古代エジプトやアンコール・ワットにも存在し、世界各所に伝播している*日光東照宮の三猿像が有名*庚申塔(庚申塚)にも多く掘り込まれている
・七福神
・(ヤマトタケルの話)
・番長皿屋敷
・四谷怪談
・上田秋成「雨月物語」*1
・柳田国男「遠野物語」*1
・滝沢馬琴「南総里見八犬伝」*1
・やなせたかし「アンパンマン」
・ふるた・たるひ「ロボット・カミイ」
・江戸川乱歩*1*少年探偵団、怪人二十面相
・井伏鱒二(いぶせますじ)「ジョン万次郎漂流記」*1
・斎藤惇夫「冒険者たち ガンバと15ひきの仲間」*1
・高木敏子「ガラスのうさぎ」
・那須正幹(なすまさもと)「ズッコケ三人組」シリーズ他
・山中恒(ひさし)「あばれはっちゃく」他
・忠犬ハチ公の話
4-1.補足・参考項目(海外1)
・アーサー・コナン・ドイル「シャーロック・ホームズ」*1
・アレクサンドル・デュマ・ペール「巌窟王」(「モンテ・クリスト伯」の別タイトル)*1
・ウィーダ「フランダースの犬」*1
・エドマンド・ウォレス・ヒルディック「マガーク少年探偵団」
・エドモンド・デ・アミーチス「クオーレ」*「母をたずねて三千里」の原作*1
・エクトール・アンリ・マロ「家なき子」*1
・エクトール・アンリ・マロ「家なき娘(家なき少女)」*「ペリーヌ物語」の原作
・エリック・ナイト「名犬ラッシー 家路」*「名犬ラッシー」の原作*1
・ガブリエル=シュザンヌ・ド・ヴィルヌーヴ「美女と野獣」*1
・シェイクスピア「ロミオとジュリエット」「ハムレット」*1
・ジョナサン・スフィスト「ガリヴァー旅行記」*第3篇・第4篇*第1篇・第2篇は「2-1.海外1」扱いに*1
・ジーン・ウェブスター「あしながおじさん」*1
・スターリング・ノース「はるかなるわがラスカル」*「あらいぐまラスカル」の原作*1
・ダニエル・デフォー「ロビンソン・クルーソー」(「ロビンソン漂流記」)*1
・ハーバート・ジョージ・ウェルズ「宇宙戦争」「タイムマシン」「透明人間」*2024年12月29日時点で「タイムマシン」のみ既読
・ブラム・ストーカー「吸血鬼ドラキュラ」*1
・フランシス・ホジソン・バーネット「小公女」「小公子」「秘密の花園」*1
・ヘレン・バンナーマン「ちびくろサンボ」
・マーク・トウェイン「トム・ソーヤの冒険」*1
・ミヒャエル・エンデ「はてしない物語」「モモ」「鏡の中の鏡」「ジム・ボタンの冒険」*「ジム・ボタンの冒険」は2024年12月29日時点で未読
・メアリー・シェリー「フランケンシュタイン」*1
・モーリス・ルブラン「アルセーヌ・ルパン」*1
・ヨハン・ダビット・ウィース「スイスのロビンソン」*「家族ロビンソン漂流記 ふしぎの島のフローネ」の原作*1
・ヨハンナ・シュピリ「ハイジ」*「アルプスの少女 ハイジ」の原作*1
・ルイーザ・メイ・オルコット「若草物語」*1
・ルーシー・モード・モンゴメリ「赤毛のアン」*1
・ロバート・ルイス・スティーヴンソン「ジキルとハイド」*1
・V・ベギチェフ、V・ゲリツェル(M・チャイコフスキー改訂)「白鳥の湖」*1
・ミイラ物
・狼男物
4-2.補足・参考項目(海外2)
・タイトル不明*十二支の伝承
*1:2024年12月29日時点で未読
※記載日:2024年12月29日
※ツイート記載日:なし(追記事項)
※Wikipediaも参考資料にした
■注釈:
常識があれば判ると思いますが僕の日記はプライバシーです
https://www.cosp.jp/profile_diary.aspx?id=25&pi=7069140
例外事例:芸能界が認めるプライバシー侵害演劇の形まで持っていけるなら、例外事例としてマイナスを出してから僕に対する夫婦空想をはじめとする努力でプラスに持って行く為の物という意味で、たくさんの女性が見るべき物の可能性は感じます。形式から入るパターン含めて。
コメントを書く
トラックバック
過去の日記へ
全てを表示
1
2
最新の10件を表示
4:
岡田登
2024年12月30日 14:10
「4-1.追加・補足項目(海外1)」に「・ジョナサン・スフィスト「ガリヴァー旅行記」*第3篇・第4篇*第1篇・第2篇は「2-1.海外1」扱いに*1」を追加
5:
岡田登
2024年12月31日 15:38
知ってる昔話等のリスト(一覧表)を作る時じゃない時には思い出せても、知ってる昔話等のリストを作る時には思い出せない昔話等が当初たくさんあって、上記の知ってる昔話等のリストを作るのは何年もかかった。
6:
岡田登
2024年12月31日 15:58
今し方「まんが日本昔ばなし」のオープニングを再び思い出して、「龍の子太郎」を加えようと思ったが、Wikipediaによると「「龍の子太郎」がモチーフといわれたりしたが、これを描いた杉井ギサブローは「龍の子太郎」は見たことがなく、「自分がイメージしたものを自分で描いたものです。」と語っている。」との事。「まんが日本昔ばなし」のオープニングは「龍の子太郎」で「龍の子太郎」を昔話だと思っていたが、「龍の子太郎」自体は知らない話にカウントする事にした。
7:
岡田登
2024年12月31日 16:07
「1.日本」に追加
・泉小太郎* 「龍の子太郎」のモチーフ
8:
岡田登
2024年12月31日 16:33
「1.日本」に「・(イザナギとイザナミの話)」、「3.補足・参考項目(日本)」に「(ヤマトタケルの話)」を追加。*昭和天皇の人間宣言に沿って、僕は天皇を神とは認めないし、宗教によって神と呼ばれた存在は科学的に説明されるべき物・説明するべき物と可能な限り思う事にしている。(集団的知性の概念を含む「情報結合知能体(I.C.I.B. = Information,combination,intelligence body)」という言葉を演劇しながら暮らす日常生活の中で考案し使用している) 。可能な限りとは、宗教信者に認められた言論の自由を阻害しない範囲等の意味。
9:
岡田登
2024年12月31日 16:46
下記の文章を追加
※神話について:宗教等によって神と呼ばれた存在は科学的に説明されるべき物・説明するべき物と可能な限り思う事にしている。(集団的知性の概念を含む「情報結合知能体(英訳:I.C.I.B. = Information,combination,intelligence body)」という言葉を演劇しながら暮らす日常生活の中で考案し使用している) 。可能な限りとは、宗教信者に認められた言論の自由を阻害しない範囲等の意味。
10:
岡田登
2025年01月10日 11:12
「1.日本」に「わらしべ長者」を追加
11:
岡田登
2025年01月10日 11:23
「2-1.海外1」に「船乗りシンドバードの物語(千夜一夜物語 第290夜 - 第315夜)」を追加
12:
岡田登
2025年01月10日 11:28
「1.日本」に「ヤマタノオロチの話」を追加
13:
岡田登
2025年01月12日 14:03
「2-1.海外」の「ちびくろサンボ*ヘレン・バンナーマン」を「鳥と獣とコウモリ*イソップ」に差し替え、「ちびくろサンボ*ヘレン・バンナーマン」は「4-1.補足・参考項目(海外1)」に記載
全てを表示
1
2
最新の10件を表示
コメントを書く
トラックバック
過去の日記へ
マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話