トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップ
ボイス
ダイアリー
スケジュール
名刺コレクション
メッセージを送る
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
※11月28日更新:撮影依頼の
※11月28日更新:撮影依頼の
貸会場として使えるキャバレ
更衣室と受付への行き方
だったら最初からそう書いて
過去の日記へ
Re:名古屋のライブハウス「Bot
ローディサイト
(5/26 19:34)
Re:名古屋のライブハウス「Bot
式王子
(5/26 14:47)
Re:更衣室と受付への行き方
ぜろレシア
(11/5 2:34)
Re:[新会場]岩屋堂公園に行き
ローディサイト
(5/18 18:20)
Re:[新会場]岩屋堂公園に行き
式王子
(5/18 16:25)
一覧を見る
[新会場]岩屋堂公園に行きました(追記あり)
ローディサイト
2022年05月25日 08:31
ロケーション
レイヤーさん好みの良質なロケーションが数多くありました。
岩屋堂公園は名古屋からも近い、古くからの紅葉の名所の1つ。
夏場は公園内を流れる鳥原川が水遊びスポットになります。
まにコス公式ツイッターで先日、
「岩屋堂公園で完全予約制のコスイベ開催が決まりました」
https://twitter.com/maniadocosplay/status/1522456065115566080
との情報を知り、運動を兼ねて愛知県瀬戸市にある岩屋堂公園に足を運びました。
(撮影日:2022年5月14日)
※2022年5月25日修正:開催日程が判明しました。
プレイベントが7月3日に、コスプレ撮影会が8月28日、9月18日、10月23日に予定されていることが、まにコス公式ツイッターで明らかになりました。
https://twitter.com/maniadocosplay/status/1529091114246209537
・行くのにはなかなか手間がかかる
岩屋堂公園に行くには、まずは名鉄瀬戸線に乗って終点の尾張瀬戸駅まで行く必要があります。
名鉄瀬戸線の始発は栄(栄町駅)で、オアシス21の地下広場のすぐそばにあります。
ただ、名古屋駅から名鉄瀬戸線に乗る場合は、JR中央線に乗って大曽根駅まで行き、大曽根駅で名鉄瀬戸線に乗り換えるのがわかりやすいです。
尾張瀬戸駅に隣接するバス乗り場から、しなの(品野)バスセンター方面に行く名鉄バスに乗り、
品野本町バス停で下車。
尾張瀬戸駅からしなの(品野)バスセンター方面に行く名鉄バスはおおむね30分おきにあり(※)、
尾張瀬戸駅から品野本町までは20分ほどで行きます。
※尾張瀬戸駅発の場合、現行の時刻表では昼間の11時台と12時台は1時間おきになるので注意
*尾張瀬戸駅からしなの(品野)バスセンター方面に行く名鉄バスの時刻表
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2016121600058/files/20211030sinanorosenzu.pdf
バス停のすぐ北側にある品野町六丁目交差点を案内版に従い右へ。
車の場合も、尾張瀬戸駅の前にある、瀬戸川を挟んだ道(国道248号線)を瀬戸川の上流、多治見方面に向かって道なりに進めば品野町六丁目交差点に出ると覚えておけばわかりやすいです。
品野町六丁目交差点から700mほどいくと道が二股に分かれる分岐点があり、
案内表示に従って左へ。
あとはひたすら真っすぐ進み、分岐点から1キロほど、
品野本町バス停から25〜30分ほど歩くと、
岩屋堂公園の入口が見えてきます。
岩屋堂公園の案内板。尾張瀬戸駅から岩屋堂公園までは約5キロ。
車はここまで入れます。
なお、品野町六丁目交差点から分岐点までの間は交通量が多く、大型トラックや10tダンプがひっきりなしに通ります。歩道もなく道幅が狭いので歩く際には注意が必要です。
また、分岐点から岩屋堂公園までの道は舗装されてはいるものの、キャリーバッグを引いて歩けるような状態ではないほどに路面がひどく荒れている箇所がありました。
品野本町バス停のすぐそばにあるバロー品野店(食品スーパー)の前からは、岩屋堂公園の近くまで行く瀬戸市のコミュニティバス(1乗車100円)があるにはあるのですが、バスは1日4便しかないうえに車両も自動車学校の送迎で使うようなハイエースバンなので、遠方からのレイヤーさんは尾張瀬戸駅からタクシーで行ったほうがいいと思います。
*岩屋堂へ行くコミュニティバスの時刻表
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020020400039/files/05_iwayadoR3-4.pdf
尾張瀬戸駅から岩屋堂公園までタクシーで行く場合も、尾張瀬戸駅の前は客待ちのタクシーがいないことが多いので(※)、あらかじめ予約を入れておくことをお勧めします。
※尾張瀬戸駅の改札を出て、西へ150mほどの瀬戸橋交差点のところにタクシー営業所がある
・岩屋堂と暁明ヶ滝
地名の由来である岩屋堂とは、入口からすぐのところにある分かれ道を左に入って一段登ったところにある、
巨岩でできたほこらのこと。
内部はこのようになっています。
毘沙門天へ続く階段も雰囲気良好ですが、
その奥にある暁明ヶ滝がコスプレ撮影視点では魅力的な撮影スポット。
暁明ヶ滝は水量が多くないので容易に河原に下りて滝に近づくことができます。
撮影日は前日に雨が降っていたため2か所から水流が流れていました。
上写真の立ち位置から振り返って撮ったこの写真もいいロケーション。
・園地
園地の前のあたりは夏場には格好の川遊びスポットとして親子連れでにぎわいますが、川そのものは年中入れます。
園地のところにもモミジがあり、程よい段差がある箇所も。
園地から一段登ったバーベキュー場への階段のところは頭上をモミジが覆うロケーション。
・紅橋(くれないばし)
岩屋堂公園を代表する紅葉撮影の名所、紅橋(くれないばし)。
流石に撮影名所なだけあってアングルも豊富。撮影には困らないと思います。
じつは紅橋のすくそばから河原に下りられます。
コスプレ撮影の視点では河原から撮ったほうがいいのでは?と思える部分も。
園地側の斜面には大石や岩がほどよくゴロゴロしているので、
うまく利用すればイイ写真ができる予感も。
・かじか橋
紅橋のさらに奥にあるかじか橋も夏場は水遊びでにぎわう場所。
ここも橋のそばから河原に下りられますが、
かじか橋から下流は立入禁止になっていました。
本来なら、かじか橋から更に奥へ入った瀬戸大滝までの間のロケーションもとりあげたいところですが、かじか橋より奥は遊歩道の足場が悪く、トレッキングシューズを履いていかないと転倒事故を起こす危険がある場所です。
そのため高確率でコスプレ撮影禁止区域に入ると判断し、今回は割愛しました。
しかし、かじか橋から更に奥へ入った瀬戸大滝までの間は遊歩道側から河原に下りられる場所が数か所あり、レイヤーさん好みの良質なロケーションだった、と申し上げておきます。
コメントを書く
トラックバック
過去の日記へ
全てを表示
1
最新の10件を表示
1:
式王子
2022年05月18日 16:25
子供のころ連れて行って貰って怖い所だと思った覚えがあります(笑)
ロケーション良いですね!(今なら怖くないwwwww)
イベント開催されたら行ってみたいです〜
2:
ローディサイト
2022年05月18日 18:20
>>1
:式王子さん
いまでも園内の至る所に「まむしに注意」の立て看板がありますし、チビっ子にとっては結構怖い場所なのかもしれませんね(大人でも用心が必要な場所だが)。
まにあ道さんによれば7月にプレイベントの開催を予定している、とのこと。
イベントが開催されればぜひ足を運んでください。
全てを表示
1
最新の10件を表示
コメントを書く
トラックバック
過去の日記へ
マイニュース
・河村元官房長官 機密費を巡り
・安倍派キックバック 数十人規
・子育て世帯の生保控除 拡大を
・週後半は東京20℃予想 12月な
・男の子の名前「碧」が初の1位
・裏金疑惑 慎重に事実確認と安
・免許更新で再検査 葛藤しつつ
・旧統一系団体と面会報道 首相
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話