会員登録ログインメンバー検索
<<  2022年11月  >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
あめのひ。
転ばぬ先の杖
軋むカラダ
勝手に埋まっていく
そりゃ行くでしょうとしか。
過去の日記へ
Re:ポイントに踊らされる
若年寄 (12/13 18:26)
Re:ポイントに踊らされる
だまち@区間快速大神 (12/12 23:47)
Re:恒例に付き公開 その1
若年寄 (10/31 21:43)
Re:恒例に付き公開 その1
だまち@区間快速大神 (10/31 15:33)
Re:ぉぃぉぃ・・・何の冗談で
若年寄 (10/10 16:58)
一覧を見る
ペリカンジョグその後
若年寄
2022年11月21日 16:45
実際問題昨日は問題なくエンジンがかかりましたが
今後の所で高校生が免許を取って乗れるまでにもっとメンテが必要かと。
書類も無いらしいので再発行の手続き方法も送っておきました。
まぁこれはナンバーもまだ付いているので簡単だと思われる。
 
 
差し当たっては割れて無くなっているテールを交換。
ついでなので外してあるリアキャリアがあったほうが良さげ。
※転倒時のテール保護にもなりそうなので

以下いろいろ書きますが何しろネット上にあまり情報が無くて。
  
基本的なところでバッテリーとタイヤは交換必須。
タイヤはチューブタイヤなのでそのまま行くか?
それとも場合によっては今後の調達を考えてホイールごと交換か?
 
あとは・・・昨日は問題なかったけれど
おそらく賞味40年モノということで各部の交換が必要かと。
例えば燃料、負圧、オイル供給関係のホース。
あとは駆動ベルトなんて走り始めたら切れそう (^^;
走行距離は3000ちょっとだったのでその他の駆動系は大丈夫かな?
走り出すまではどんな不具合が出るかは判らないですけどね・・・
 
以下、ヤマハのHPにもパーツリストが無いので覚書として記す。

■JOG CR50E 27V
CE50E(27V)(フレーム打刻型式27V-1900101〜)
CE50E(48F)(フレーム打刻型式27V-22991011〜)
CE50E(1HH)(フレーム打刻型式27V-2504101〜)
CE50E(1KX)(フレーム打刻型式27V-2807101〜)
CE50E(1RN)(フレーム打刻型式27V-3200101〜)
CE50E(2EX)(フレーム打刻型式27V-3220101〜)

色的には1HH以降らしい?
(参考HP:https://ameblo.jp/irmscher190r/entry-11561382273.html
キーはON-OFFの2段、規制後のモデルなのかな?と推測。
電気式ではないダイヤフラム式(?)のチョーク装着で蓋つき。
所謂後期は上記電気式のオートチョークが付いているとか?付いてないよね?
前期の最後期ということなんだろうか?正直さっぱり判らない。
メーターも60km/hか70km/hか、警告灯があるかとか見てなかったや。
 
しまったなぁ・・・ちゃんと車体番号控えておけば良かった。
とはいえ判るところだけ書き出しておこう。 


バッテリー:YB4L-B
ヘッドライト規格:PH7

タイヤサイズ:2.75-10-2PR
チューブサイズ:2.50:2.75*80/90-10 TR4
 
キャブレターガスケット:14T-1438400
 
ドライブベルト:24G-17641-00
クラッチシュー:JOG各年式共通
ウェイトローラー:15×12サイズ 4.5g 6個

レバーR黒:14T-83922-00
レバーL黒:14T-83912-00
レバーR銀:2T4-83922-02
レバーL銀:2T4-83912-02
 
果たして次回も出張整備が発生するのか・・・?
そもそも次回とはいつになるのか!?
とりあえずヤフオクに出品されているテールとキャリアのURLを
そっと投げておいたのでありましたとさ (^^;

マイニュース
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話
・ネット超会議意識調査を発表