トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップ
ボイス
ダイアリー
スケジュール
メッセージを送る
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Thank you for 2022…☆
スタ撮と写真展
Go!! 進修館♪〜懐かしや。
久々の、イベント!
晴海客船ターミナルビル、2/
過去の日記へ
Re:Go!! 進修館♪〜懐かしや
Quon.
(4/12 21:08)
Re:Go!! 進修館♪〜懐かしや
bangin
(4/11 15:37)
一覧を見る
スタ撮と写真展
Quon.
2022年11月25日 13:10
スタジオ
コスプレ
写真展
気がつけば、もう11月も終わるよ…てか、今年ももうすぐ終わっちゃうぅ−!
あぁぁ〜っ!!(OдO`) …OMG
ちょいご無沙汰してました〜
結局3月にイベント行った後、色々忙しくなってしまってコス活が全く出来ない状況だったのよ…
夏場はケガしちゃったりとかね。(未だ完治までには至ってないんだよなぁ…)
んで、やっと出来ました。スタ撮!!
先日、実に6年ぶりにスタジオ撮影行って来ました。
家から近い所(殆ど地元…)に昨年出来たスタジオへ。
以前贔屓にしてたスタジオが閉店してしまってから、全くスタジオには行けてなかったのですよ。
もうここで充分かな。家から近いのが凄く助かるし。これからこちらをメインに利用させて頂きたいなと。
で…やってきたのは、
復活おめでとう!な『うる星やつら』のサクラさん!
彼女昔から大好きなんで。まさか今になってまた新たにアニメ化するとは思わなんだよ〜
びっくりだよね!本当嬉しい(*^_^*)
ならば、これはやらなくちゃ!と思って。
先生バージョンね。
また白衣ものをやるとは…(これで通算10キャラ目…比率高い!?)
まだ、キャラ作りが全然出来てないので、研究しなくてはね。
巫女の方もやりたいな〜出来る事なら。
うる星はあと、ラム母やりたいんだよね…あの虎柄チャイナが着たい、造りたい!(笑)
それと、久々にまたラーゼフォン。今年で20周年なのを思い出して!
自分にとっては、完全コス復帰した記念の作品でもあるのよね。放映中からやってました。が、他にやっている方と一度も遭遇した事無くて。以前イベントでやってたら他の参加者の方から「ラーゼフォンされてる方を初めて見ました。」なんて言われて、自分も「放映中からやってるのだけど、他にされてる方と一度も遭遇した事無いんですよ〜。」なんて会話してたもんな…と。
最初は遙で、その後に久遠とイシュトリ(玲香) とやりましたよ。
何だかんだと、一番長きに渡ってやってる作品なんだよね…でももうこれで最終だな。
摩耶や小夜子までは手は回らん。エルフィもな〜(。ノωノ)
今回はイシュトリを。
てか、もうこれしか衣装もアイテムも揃っているのがないので、これしか出来ないんだけど…しかしすっかりキャラ忘れているよ…アレ!?どうだったっけ?…ってさ。コレじゃナイ感満載!ごめんイシュトリ…君めっちゃ難しいキャラなんよ…
前やったのは2014だったか…ブランク空き過ぎだよ…
ブランク空き過ぎと言えば、スタ撮自体も6年もやってないから、すっかり色々忘れてしまっているよ…以前に使っていたスタジオではないから使い勝手も違うし、また一からやり直すしかないんだよな…まあ色々試してみます。(*´ω`*)
そして、『写真展』
写真展何ぞや!?てな感じですが、今月上旬にとあるグループ展に出展してました。
フレームが、予め主催側から幾つか提供されていて、参加者はその中から選んで作品制作というね。写真のテーマは自由なので、ならばコス写行っちゃうかぁ〜と。
自分はこのアンティーク調フレームをチョイス。これにオリジナルドレスものを合わせてやってみようと。
自分のコス撮写真を出すのは初めてだよ〜(知人被写体のは以前ありました)
チャンスがあったらやろうと思っていたんだよね。写真作品出展するのは2008からちまちまとやっていたのですが。
勿論、衣装製作も被写体も撮影も全て自分でやってますよ。
タイトルは『ベル・エポック(再)』
1900年前後にユーロ圏であった芸術文化運動と言えばいいのかな。
この時代が大好きでドレスもその頃のイメージで製作したもの(このドレスはフォトスト・オリジナルにもアップしてある青いドレスです)
こういう形で出せるとは思いもしなかったけど、この装飾フレームで決まりました。写真のカラーはセピアにしてその時代っぽく。(初期の写真はモノクロでもなく、カラーでもなくセピア色調しか無かったからね)この時代にはもう写真はあったからね。乾板や湿板かな。
(再)は再現、再来、再生、再び…等々の意味合いを込めて。
写真をプリントアウトして額装して展示する、他の方達の作品と並べてみる…のはもの凄く勉強になります。自分の作品の"アラ"なんかも否応なしに思い知らされもしますが、それらも全て込みで。
ただ写真撮ってディスプレイで眺めているだけでは無く、もっと更にその先に向かって何かしらアクションを起していかなくてはと自分では思ってて。
展示に出すのは、自分の場合は主だっては『修行』の為です。(大真面目で)
無論それだけではありませんが。
これは人によって様々異なるでしょうね。(例えば、仕事で写真撮られている方達は自分自身の宣伝も兼ねてのところもあるようですし。)
まあ、あと何と言っても写真の仲間たちとの楽しいイベントでもあるしね。年一のお楽しみ会みたいな。
また来年何か出せたらいいなと。
あと、来年秋に自分ピンでプチ写真展もやります。普段メインで撮っているのは風景なんでそちらを。(2012にもちょこっとやったんだよね。2018にはハンドメイド・クラフト展もやってたり。)
長々となってしまいましたが、ここまでお付き合いありがとうございました。
(^_^)ノ
コメントを書く
トラックバック
過去の日記へ
マイニュース
・コスサミ存続支援と巨大化の話
・ネット超会議意識調査を発表
・C97コスプレを動画で紹介