会員登録ログインメンバー検索
<<  2025年07月    
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
ストロボなんか怖くない!?
撮影ありがとうございました
youカメラ上手くなりたいっ
タイムリープ
久しぶりに撮影✨
過去の日記へ
一覧を見る
ストロボなんか怖くない!?
Terumin
2024年02月19日 01:44
こんにちはカメラのおぢさんです😆

いくつか撮影お受けさせて
頂きありがとうございました♪

そのいくつかのなかで
【ストロボ使えるの凄い】
【さっぱりわかんない】

てなお話を聞きまして😅


まー自分も久しぶりに引っ張りだして使いましたけど
⚫︎手ブレ気にしなくていい
⚫︎被写体様が、撮られてるタイミングが分かる

とかはメリットあるよなーと思いました

お上手な方には釈迦に説法と思いますが、
(今から、、、買っちゃおうかな、、、)
みたいな方の参考になるかと日記にしてみまーす
ーーーーーーーーー

🔴何買えばいいの!?

最近はチャイナ製品もどんどんレベルアップしてるんで
結構安くても使えるものあると思います

(そこの上手な人たちは【色温度うんぬん】
とかいうツッコミはやめようね😆)

てわけで、とにかく安く一回お試し!なら
写真の一枚目のを検索しよう!

なんと6000円で、オフカメラ
(カメラにくっつけないで離して使える)
が可能に!
ーーーーーー
🔴他にはなくても!?

あとは充電池を買っといた方が
コスパがね、いいよね😆💦

あと写真2枚目のようなアクセサリー
(スヌート ハニカム)と検索すると
色々でます
少し慣れると、必ず欲しくなる😎

Amazonから届いたら、箱をビリビリに引き裂いて
ちっちぇえやつをカメラの上のシューに

ストロボ本体は電池入れてスイッチ入れてポイつ!

でシャッター切ってみて光れば
機材準備はバッチリ👌

ーーーーーー
🔴設定わかんないんですけど、、、

とりあえず!
物の設定

被写体から2mほど離して狙いをつける
出力を半分くらいに設定

部屋はピント取れる範囲で暗めに

カメラの方はマニュアルモードにする
【最低限の設定】
【ISO200】 【F4】【 SSシャッタースピード1/100】
に、ダイヤルとかグリグリまわして設定

(分かる方はホワイトバランスを
5000Kもしくは太陽光に設定)

でとりあえず撮影してみる!😆

、、、結構綺麗に撮れると思うんだ!📷
ーーーーーーーーーーー
あとは、ケースバイケースだけど💦

▶️明るすぎる場合
◻︎ストロボの出力をさげる
(そのまんまの構図と絵でで明るさだけ下がる)
◻︎ISOを200→100に (より綺麗な写真になる)
◻︎F4→F5.6に(キリッとコントラスト強くなる)
◻︎ストロボの距離をもっと遠くに置く
(光の当たる範囲は広がる)

みたいな手があります

いろいろ機材を手に入れるより、
上の様な効果を確認して

自分の欲しい絵に近づけるにはどれが良いかの
組み合わせを考えれば良い訳ですね🙆

暗すぎる時は逆の手順ね!
ーーーーーーーーーーーー
🔴スタジオのローソクとかシャンデリアの明かりは
欲しいんですけど!?


わかりやすいのは、
ストロボの電源切って一枚撮ってみたら
部屋の明かりをどのくらいで写してるかわかるよね!

Iso1000くらいまで上げて
(これ以上はノイズが目立ちはじめます)

F4 1/80くらいでやれば割と部屋の地明かりも
うつると思います😆
ちと暗ければ、
f2.8 1/50位まで変えてみると良き😆

で、あとは被写体さんを別途ストロボで狙い撃ちですね!
出力はメモリの2〜3くらいで十分になってるよ😆

被写体さんは暗くなる位置に立ってもらって
それをストロボで起こすほうがメリハリは
つくかなぁと思うので

立ってもらう位置に気をつけよー☺️

ーーーーーーーーーーー
てまあダラダラ書きましたが!


@極力真っ暗で、ストロボのみで照したい
ISO100 f5.6 SS1/100
(写真3.4枚目っぽい感じ)

A部屋の明かりも生かしたい
ISO800 f2.8 SS1/50
(写真5枚目みたいなやつ)

などとデフォルト設定を自分の中で持って、
あとはそこから調整する!

(↑こういうの各メーカーで
保存できる仕様のがほとんどかと思います🙌)

て決めていけば、だんだんわかってきますよ!🙌


こちらもまた反響あれば
続き書こっかな!😁

結局は楽しいが一番!なので
失敗しても気にせず!
みなさま撮影楽しみましょー🙌



マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話