トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップ
ボイス
ダイアリー
スケジュール
名刺コレクション
メッセージを送る
<<
2025年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ここは日本 だからこそ、世
過去に囚われた人たちへ
「宗教勧誘のおばさん」?そ
コスプレファッション化を嘲
空想と言うなら、あなたは現
過去の日記へ
一覧を見る
「デジタルタトゥー」とは何か
ぼんちのマッキー
2025年05月25日 05:35
最近、私自身の経験を通して「デジタルタトゥー」という言葉の重みを改めて感じています。
インターネット上の発言は、一度公開すればスクリーンショットやログとして半永久的に残り続け、後から削除しても完全には消えません。そして、それが他人の名誉を傷つけるものであれば、本人が気づいた時点で傷はすでに広がっています。
私に対する一連の書き込みに対して、アーカイブ運営を通じて法的手段(発信者情報開示請求、送信防止措置など)及び警察への相談を取らざるを得なくなったのも、軽い気持ちの投稿が現実の社会的影響を生んでしまった一例です。
謝罪や削除をしても、「記録が残ってしまった以上、消せないものがある」という現実。それがデジタルタトゥーです。
匿名であっても、ネットの投稿には責任が伴います。コスプレという楽しい文化が誹謗中傷や名誉毀損によって汚されないよう、どうか皆さんにもこの言葉の意味を一度考えていただけたらと思います。
コメントを書く
トラックバック
過去の日記へ
マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話