トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップ
ボイス
ダイアリー
スケジュール
名刺コレクション
メッセージを送る
<<
2025年04月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
エアコンは難しい。
カムバック若さ
おっさんの夜遊び
半端ない
今週末は・・・
過去の日記へ
Re:貧乏性なんですよ。
若年寄
(1/12 16:39)
Re:貧乏性なんですよ。
Stella
(1/11 3:00)
Re:貧乏性なんですよ。
若年寄
(1/10 0:50)
Re:貧乏性なんですよ。
Stella
(1/8 17:38)
Re:ポイントに踊らされる
若年寄
(12/13 18:26)
一覧を見る
新しい日記順で 1件〜10件を表示
次を表示 >>
エアコンは難しい。
若年寄
2025年04月21日 16:45
だからこそ専門業者に任せるわけだが・・・
そうなるとお値段も凄いことになるので嫌いだ()
身も蓋もないわな (^^;
そういうわけで可能な限りできることをやってみた次第。
まずはエアコンガスの状態を確認してみようと思いますが・・・
サイトグラスの中身は空っぽ?過充填?なのかクリアな状態。
低圧側のチャックにホースを繋いで圧力計を見たところ・・・
あ・・・あかんやつや()
こうなっているということはどこかで詰まっているか、
コンプレッサーが動いていないことに起因するということかな?
コンプレッサーが動かない原因を探してみるか・・・
とはいえ、できる事と言えばこれぐらい。
関連するヒューズが切れていないかを確認するぐらいか。
あとは所詮目視での点検ですがリレーの端子が焼けていないか見るぐらい。
うーん?それ自体は大丈夫そうな・・・?
そして思いついたのでコンプレッサーに電気が来ているかをチェックすると?
12Vが来るはずの所に一瞬12V台になるものの2.6Vしか来ていない 汗
となるとコンプレッサーではなくそこに至るまでに原因がありそう?
ここに12V印加させてみたいけれどその用意は無いのでここまで。
もしかして、もしかすると・・・
以前からの雨漏りによるジャンクションボックスの水没が原因とか?
いや、考えられそうなだけに何ともはや (^^;
それ以前に昨年の夏の終わりにコンデンサーファンから異音があったので
そのあたりも一つの原因としてはありそうなものですが・・・。
これ以上は然るべきところで見てもらうに限りますな。
運が良ければどこかのリレー交換あたりで済む・・・のか?
32万kmハイエースの運命やいかに!?
コメント(0)
トラックバック(0)
カムバック若さ
若年寄
2025年04月20日 18:02
若さ、若さって何だ〜♪
若さでもマッカーサーでもなく。
昨日は何だかんだで午前様、その後帰ってから写真を送ったり
なんだかんだしていたので結局寝たのは26時くらいだったかしら?
そんな時間に寝てもいつもの起床時間には起きてしまうという orz
だが起きてしまったとはいえ眠いのな。
そりゃそうだ、睡眠時間は大事よね・・・
なので体を労わりつつご家庭の用事を致しましょう。
午前中はそんなこんなで家の用事を消化して。
昼ご飯を食べた後にお昼寝・・・も30分程で起床。
いつもの週次買い出しと、エアコンガスを買いに京都方面へ。
山科は東野の業務スーパー・・・人多かった (^^;
からのアストロプロダクツで安くなっていた134aガスを調達。
取り合えず漏れていないか、コンプレッサーが動くかを見たいので
200gを2本・・・いや3本買っておくか。(本来なら全量で700g要る)
ついでに?うちの赤号さんも今年初の日中エアコン作動で動作確認。
うん、まぁまだ冷えていてくれているのできっと大丈夫でしょう。
スタリオンはガス入れたらすぐ近くから盛大に漏れてましたからね()
帰りにサチの用事で平和堂なんぞ寄り道致しまして。
丁度新しいバイトの面接に行ってきたカイトさんを駅で拾って帰宅して。
程よく付かれて参りましたので2度目のお昼寝(夕寝?)を敢行。
繁忙期で明日からまた大変なので体力の温存に務めたのでありましたとさ。
コメント(0)
トラックバック(0)
おっさんの夜遊び
若年寄
2025年04月19日 00:00
今日はお仕事でしたのでね・・・
モーターランドで行われた黒ねこ氏主催の走行会にも行けず、
また諸事情により平岡氏主催のポーアイ会にも行けず。
悔しいので若人を誘って琵琶湖畔で夜撮をすることに。
なお、ハルキさんと一緒に行くつもりをしていたのですが?
仕事が終わって家に帰ったら居やしねぇ・・・
NS-1に乗って友達と映画を見に行ったそうな (^^;
仕方が無いので単騎出撃。
昼間にハイエースのエアコンガスが抜けているのを確認したので
その補充用に・・・とアップガレージに行ってみたのだが?
肝心のエアコンガスが売っていなかった (^^;
またアストロさんにでも買いに行きますかねぇ・・・
というわけでそのアップガレージでリアム君とえす君と合流。
とりあえずこの3人3台で撮影会と致しましょうか。
アップガレージから程よく近い緑地公園。
ここなら対岸の夜景と一緒に撮れるかと思ったんですが???
イマイチだった()
そしてこの光線状況ではNSさんを撮ってもあんまりおもしろくない。
なので対岸の夜景もNSさんもそっちのけで2台を撮ることに。
えす君のセピアZZとリアム君のDIO ZX。
光源はNSさんのヘッドライトだったり、LEDのライト1灯だったり。
あれやこれや撮って遊んでました。
1時間半ほど撮影して。映画と夕食を終えたハルキさんと合流。
どうするべとなったので道草に移動致しました。
はて・・・数台は居るけれども暫くすると皆どこかへ行った。
道草メンバーは位置アプリで見ると今夜は皆それぞれの場所に居る。
今夜は4台しかない状態だねぇなんて言っていたら?
やれ草津だ、守山だ、レインボー走行会の帰りだと集まって?
身内ばかり大量に集まる事態に()
ハチわん君 アプリオ
後輩君 アプリオ
うゆゆ君 アプリオ
へびお君 CB400SF
はち君 チャンプ
えす君 セピアZZ
リアム君 DIO ZX
ハルキさん NS-1
わたくし NS250F
と面子がおかしい(笑)
しかもあまり遅い時間まで居ないようにと思ったのだけれど、
帰ろうと思うたびに「誰かがこっちに向かってる」となり
なんだかんだで盛り上がりまして。
結局家に帰ったのが完全にてっぺんを回っていたという (^^;
皆様おっさんの夜遊びにお付き合いいただきまして有難うございました。
次は真面目にNSさんも撮ってあげないとね (^^;
コメント(0)
トラックバック(0)
半端ない
若年寄
2025年04月18日 23:07
ぱっぱらっぱっぱらっぱらっ(へい
今日もキャビ通なのですが・・・
そう、お米を調達しに行かなければならない日でして。
何となく入るだろうなぁとは思っていたけれど?
あまりにも余裕で入ってびっくりくりくり (^^;
https://global.honda/jp/news/1994/2940906.html
公式のプレスリリースに書かれていた
「シート下にはテニスラケット などが収納できる広い
トランクスペースを設けるなど使い勝手のよいものとし」
というのも頷ける結果でございました。
当然重たくなるのでただでさえへっぽこな加速力・登坂力が失われるわけで。
というわけでガソリンを減らすのも目的のひとつなので
比較的きつい登り坂の少ないルートで遠回りして帰ってみました。
都市型パーシナルコミュータです(キリッ
雄琴から千野を抜け、県道47号線・伊香立浜大津線・・・
つまりは安楽律院〜飯室不動尊を抜けるルートですな。
高低差はそこまでないんだけど道が結構凸凹してた (^^;
そして周囲は沢というか窪みみたいなところが多いのですが?
何やら見慣れたものが投棄されていました。
一回通り過ぎましたけど思わず戻って写真撮っちゃいましたよ。
これ、NS250RかNS400Rのカウルよね (^^;
流石に拾いませんでしたよ???
さてその道中、なんだか妙にアクセルのツキが悪い。
再加速しようとアクセルを捻っても反応が鈍いのなんの。
なんだか燃料が濃いような感じがするなぁと思いまして。
家に帰ってから定番の技でオートチョークをキャンセルしてみました。
しかし予想に反して結果は全く変化無し。
オートチョークが悪さをしているわけではなかったらしい。
燃調は基本的にノーマルセッティングのハズなんだけどなぁ?
明日も乗らないと駄目なのですぐに元に戻しちゃいましたが
週末にエアクリのスポンジでも換えてみるかなぁ?
※エアクリボックス外して走っても変わらなかったので違うと思うけど。
となるとキャブのジェットやニードルが減ってるとかなのかしら?
そういう意味でも一度AF18キャブを試していないとね・・・
折角これだけの荷物が積めるいいバイクなのだから
せめてもう少し坂を登って欲しいと切に願うワタクシでありましたとさ orz
コメント(0)
トラックバック(0)
今週末は・・・
若年寄
2025年04月17日 16:40
土曜日はお仕事なのですよ。
というわけでまだあと金曜・土曜とお仕事なわけですが・・・
ハルキさんと2人で昨日言っていた夜景とバイクを撮りに行こうかなと。
お天気予報を見ている限り明日金曜の夜の方が良さげなのですが?
現状でDIOは外装やチャンバーがまだ付いておりません()
ついでに言うと?何かリアサスの交換もするのだとか?
でもって仕事が終わって帰ってきてからその辺の作業は出来ないと申す。
18:30には帰ってくるし、最近はもうその時間でもまだ明るいんだから
それくらいの作業なら十分出来そうなんだけどなぁ?(僕基準)
となると金曜の夜は無理か。
土曜日の昼間にハルキさんに作業しておいてもらって、
夜・・・暗くなってから予定していた場所に行って見るかな?
まぁ行って実際に撮って面白くなければ別の場所に移動するか、
道草で道草喰って帰るだけになるかもしれませんけどね (^^;
それにしてもこないだエンジン降ろしたのよね?
・・・またマフラーガスケット要るんじゃないの?
再利用出来そうな気もするけど・・・組み方次第か。
とりあえず丁度キャビーナのオイルも減ってきたのでぽちっとしておきますかね。
こんなん(マフラーガスケット)なんぼあってもいいですから〜(笑)
DIOとキャビーナ、部品が共通の部分も多いのでなんだかんだで
予備部品のストックが出来て良いやら悪いやら (^^;
コメント(0)
トラックバック(0)
急がば回れ?
若年寄
2025年04月16日 17:31
今日は仕事場のイベントということで
「安土城天主 信長の館」に行くことになりまして。
何故か今回、経路担当者が近江大橋周りを選択 汗
いや、琵琶湖大橋の橋代をケチったのか?
聞いたら「時間はこっちのほうが早いし!」とか。
・・・いや、仕事場の場所からですとね?
例えばピエリまでで琵琶湖大橋経由で約14kmなんですよ?
それが近江大橋経由ですと約27kmあるんですけど?
そんなん絶対琵琶湖大橋経由の方が近いし早いですやん orz
しかもいまどきの燃料代の高騰を考えればハイエースの燃費ならば
その距離分で橋代も充分出ますやんと。
なんの意地かしらんけど。
※もしかしたら混んでる時間帯にgoogle検索したのかも?
案の定時間的に混んでもいるし、南湖側の湖周道路では
数か所工事があったのもあり予想よりも時間がかかって到着。
まぁそれはもういいですよ。運転自体は別に苦では無いので。
信長の館はまぁまぁ面白かったデス。
ただ?レプリカの天守閣には著作権があるらしくて。
SNSなどには一切載せてはいけないとか。面白く無し。
まぁ程々の時間滞在して帰り道で昼食を食べて。
また近江大橋経由で仕事場に戻り、そこから通常送迎業務。
で、帰ってからもう一回その話をしたら
「じゃあもっと早く言ってよ」とか
「橋使ったら良かったやん」とか言われる始末・・・
いやもうええて (´Д` ;
まぁ湖周を走っていて。
ちょっとバイクを撮影するのに面白そうなところを見つけたので
それだけは良かったと思っておきますかね。
コメント(0)
トラックバック(0)
リセットさん。
若年寄
2025年04月15日 22:00
はい、今日もキャビーナで通勤してみました。
やっぱり暖機してやると平地ではそこそこ走れるのかな。
今朝は思っていたより寒かったですからね・・・
暖機時間短めで発進したらいつも以上に坂上らないのな()
フロントフォークのO/Hの成果は・・・
やっぱりよく判りませんでした()
まぁええねんて。漏れてなくて綺麗になったのなら。
仕事の終業間際に雨が降るという・・・
いやまぁ屋根があるから大丈夫なのですが・・・
サイドスタンドで停めてたのもあってシートが濡れてる。
雑巾を積んでるのでシートを拭いて発進しましてね。
そしたらシートの裂け目のところから水が滲んできて
少しズボンが濡れて冷たかった・・・いずれちゃんと補修せねば (T_T
残りの目盛りは2つ(全体量から見て1/4)ありましたが
どれぐらい走るか判らないので帰り道に給油してみた。
タンク容量7Lに対して4.52Lとな。
残り2.48Lなら全然1/4じゃないじゃないか。
まぁ実際の残量は多めに表示するものなのでこんなものか(笑)
トリップは無いので写真を撮っておきました。現在5910km。
公称燃費は45.4km/L(30km/h定地走行)なので・・・
30も行ったら御の字かなぁと思っていたら?
リアム君のAF27で27km/Lという話を聞いて絶望しかない 汗
68kgのDIOに対してキャビーナは108kgですからね orz
参考資料 以前の給油記録(基本平地・高速走行時)
NS-1 1.65L(タンク容量8L) 38.1km/L
AF18 1.96L(タンク容量4L) 32.1km/L
あ・・・これ30とか絶対無理や()
そんなにしょっちゅうは乗れないのと基本的に山坂道なので
どこまで燃費が出せるか・・・怪しいところですなぁ。
むしろ20も行けば御の字なのではという気すらする。
はてさて・・・どうなることやら。
せめてもう少し坂を登れるようになって欲しいなぁ (^^;
コメント(0)
トラックバック(0)
塗るのは苦手だ。
若年寄
2025年04月14日 16:22
キャビーナのフロントスクリーンってやっぱりポリカーボネートなのかな?
というのも現状がこんな感じでございまして。
当然ですが純正新品なんて手に入る訳もなく。
中古品自体もあるにはあるけれどどれも似たような状態。
中にはジャイロキャノピー用のものをちょっと曲げて?
装着しておられる方もおられるそうな・・・。
で、前からここが気になっていたので土曜日に磨いてみたんです。
ヘッドライトと同じようにすりゃいいかなってなもんでして。
1500番ぐらいでせこせこ磨いたのでまぁそれなりにマシに。
深い傷はなかなか消えませんでしたけれども、幾分目立たなく。
その後の洗車で表面を濡らすと傷が見えずクリアになったので
この上からウレタンクリア塗装をすれば綺麗にできるかしら???
それはそれとしても下側が一部割れていて。
前のオーナーか、その前のオーナーなのかは判りませんが
一応接着剤らしきもので補修はされているのですが・・・
亀裂部分も目立ちますし、またズレてきているっぽい?
ポリカーボネートの接着って何を使えばいいんだろう?
できれば接着じゃなくて溶着が望ましいのだが・・・
アクリサンデー接着剤でいけるのかな?
あと何か他の人のブログを読んでみると、割れる原因として
フロントの支柱根元が折れて、その影響で割れるのだとか?
その辺も含めてチェックしないと駄目と。
折れていた場合は溶接しないといけないらしい。
・・・GWのお休みの課題かしらね (^^;
できれば赤号さんの屋根の塗装もやり直したい。
塗り仕事ばっかり固まりそうな予感?
・・・塗るの下手なのでハルキさんにさせようかしら()
コメント(0)
トラックバック(0)
反動?
若年寄
2025年04月13日 16:47
昨日は日中とてもよいお天気で作業ができました。
今日は朝から雨が降っております・・・
何も出来そうにありません (><。
取り合えず雨予報は午後のほうが酷いみたいなので
午前中のうちにいつもの週次買い出しだけ済ませて。
昨日の張り切り過ぎた反動か?
それとも気圧の変化によるものか?
イマイチ体調もよろしくないのであとは引きこもり確定。
溜まったアニメやらTLを消化して。
横になったら最後、2時間も昼寝してました (^^;
それでもまだイマイチすっきりはしていないんですよねぇ・・・
雨降って体に湿気でも溜まってるのかしら orz
昨日頑張ったからまぁイイやてなもんですかね。
もう少しのんびり致しますかぁ ( *´艸`)
コメント(0)
トラックバック(0)
フロントフォークO/H
若年寄
2025年04月12日 21:05
今日はお天気がいいらしいので一気にやっちゃうYo!
キャビーナのフロントフォークをO/Hしようと思うのですが?
ブレーキ外したらそれはもう汚いのなんの orz
こういうのを放置するのは性格上許せないので綺麗にします。
自己満足と言われるかもしれませんが綺麗にします。
ついでにスピードメーターギアの古いグリスも除去して
新しいグリスを塗っておきました。うん、気分イイネ♪
そこからスタート、取り掛かれたフロントフォークのO/H作業・・・
まぁ・・・デスヨネーとしか言いようがないですね。
えぇ、何とも言えないコーヒー牛乳が出てきました(苦笑)
水が入り込んで乳化してるんですね・・・
救いはインナーチューブが錆びたりしていないことかな。
そして底のボルトを抜いてボトムケースを分離して。
クリップを外してオイルシールを外そうとするのですが???
いくらやってもビクともしねぇ・・・破れていくだけとか orz
潤滑剤を吹いても全然駄目ときたもんだ・・・
水が入って錆びが隙間に侵入しての固着なのかしら???
もうね、あまりにも外れないので強硬手段に。
バーナーで炙ってゴム部分を燃やしてやりましたとも()
でもって一番固い部分が露わになったのでバールでこじって。
ようやく外せましたよ・・・無駄に時間がかかりました orz
ようやく全てのパーツが分解できたのでそれぞれを洗浄。
充分に乾燥させた後に組み立てをしていきます。
新しいオイルシール、ダストシール、ワッシャーを使います。
そして何年前だ?いや、十何年前だ?
NSさんのフロントフォークをO/Hしたときに用意しておいた
フォークオイルを片側につき83ml投入する・・・いや目分量ですが()
そして何度か静かにストロークをさせて。
暫く置いてからトップキャップを閉めて。
無事完成いたしました♪
早速組付けて試走してみましたが・・・?
わ か ら ん ()
いや、多分良くなってるんだとは思う。
でもタイヤのせいもあるから何とも言えない。
鈍感な僕にはその辺感じ取ることが出来ないんですね。
まぁ道の悪いいつもの通勤路を走れば判るかも・・・ね?
結構手間取ったのもあって4時間くらいかかってたね orz
なおその横では・・・?
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1910935630772871381
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1910937084602573083
車高単DIOの底が擦るということで、フレームの下側を
エンジンを降ろしてから叩いて、削ってしておられました。
途中でまた2ストオイルをガレージにブチ撒けてましたよ orz
そして?
アプリオのキャリアを留めるボルトが折れたとのことで。
後輩君が我が家にやってきたので作業をすることに。
折れたボルトをグラインダーで根元まで削って。
そこにドリルで穴を開けてあとはボルトナット式に変更で完了。
途中からは作業を本人に任せて僕はキャビーナを洗車したり、
スクリーンを磨いてみたり・・・うーん、塗らないと駄目かなぁ (^^;
その後、叩いて削ってが終わったハルキさんのDIOのエンジンを積んで。
ちまちまと元に戻す作業を見ながら後片付け。
あれ・・・おかしいな・・・16時過ぎてる???
6時間ぐらい出っぱなしでした・・・はい、お昼ご飯食べてません()
もう言ってる間に晩御飯なんですよね・・・
諦めてご飯が出来るまでの半時間程、遅めのお昼寝をして。
ハルキさんは山王祭に行かれました・・・
ご飯を食べて非常にまったりとしている中で・・・
ふと今になってオイルシールの向きが間違っていやしないかと
非常に心配になって調べてみるも、これという情報が無くてまいっちんぐ。
・・・ま、漏れてきたらそん時はそん時だ()
取り合えず晴れてる日に思っていた作業は出来たので良しとしよう。
コメント(0)
トラックバック(0)
新しい日記順で 1件〜10件を表示
次を表示 >>
マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話