会員登録ログインメンバー検索
<<  2023年05月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
5月12日・夜のアコスタへ
私だって愚痴る時があるんで
秘密結社OX十二支併せについ
『スーツ武器オフ会』にて
写真展『N展』に
過去の日記へ
Re:5月12日・夜のアコスタへ
皇将 (5/14 11:46)
Re:5月12日・夜のアコスタへ
 (5/14 9:56)
Re:私だって愚痴る時があるん
皇将 (5/8 15:16)
Re:私だって愚痴る時があるん
Moyoko*インスタ常駐 (5/8 10:42)
Re:秘密結社OX十二支併せにつ
皇将 (4/24 17:05)
一覧を見る
新しい日記順で 1件〜10件を表示次を表示 >>
5月12日・夜のアコスタへ
イベント: 【人数限定】夜のacosta! at 池袋サンシャインシティ【前売りのみ】
皇将
2023年05月13日 23:59
 ってな訳で、昨日のお話になりますが、今回初めて『夜のアコスタ』に行ってきました。そのレポです。ちょっと特徴のある所をかいつまんで解説して行きますので、是非ご覧下さい。






 昼間に開催されるアコスタには行った事はあるのですが、今回は夜。夜景撮影などの特殊な撮影ができればいいな、って事でカメラマンでお呼ばれしました。

 しかし私の事です。もちろんただのカメラマンでは終わらずに、私もコスをして自撮りしてきましたとも。その写真はギャラリーに掲載されていますので、そちらをご覧下さい。今回のはクリティカルヒットですから。

 時間的にもちょうど良かったんです。開場は16時。他の方々は18時に集合。2時間もあれば、着替えて自撮りしてSNSに投稿して片付けまでできますから。悠々とやらかしておりました。

 それで時間になって全員が集合できた所で、いつもの差し入れタイム。さすがに今回私は用意ができませんでした。すいません。
 持ってこなくてよかったかも。主催の了さんの差し入れが、なんと珈琲松井商店さまのDazaiCOFFEEなるモノを持ってこられて、「味のレポを宜しく」とミッションを課されました。どんな味わいなのか、後日レポをしようと思います。





 そして撮影タイム。
 今回は文豪ストレイドッグスの新・旧双黒4人の組み合わせなので、少し画角の広いレンズが必要だと思いましたので、『EF40mmパンケーキレンズ』と『RF35mm』でいけるはずと決め打ちして臨みました。
 これが正解。どちらも開放値が低いので、暗い野外でもISO感度をそこまで上げずに撮影ができました。私の持っている『EOS R5』は高感度に弱いので。それでも、ISO8000までは上げましたね。くそぅ、ストロボを持ってくればよかった。

 で、撮影は20時までの2時間。そこで打ち切りとして、撮影は終了。私はその後のことがあるので、お先に撤収です。





 お先に撤収して何をしていたかと言うと、写真データをスマホに飛ばして、スマホから受け渡しのストレージにデータを流して、リンク先を連絡していたのです。

 こうすると、その日の当日に写真データ(JPEG撮って出し)を渡す事ができるのです。便利な世の中になったものです。その日の夜には、編集した写真が掲載できていました。Twitterに載せた写真は、結構な勢いで回ってましたね。







 って事で、今回のミッションは無事終了。ほぼその日のうちに完結できていたのですから、ここは自分を褒めてもいいでしょう。

 今回の参加でわかったのですが、カメラマンさんもかなりの工夫をされていまして、定常光でスティック式のライトを使っていたのです(多分あれ、パボチューブじゃないかな?)。あれなら、風の強い外での撮影も、ライトスタンドが倒れる心配は少ないですな。

 何だか、また散財してしまいそうな予感のする、そんな後日譚でした。

私だって愚痴る時があるんです。
皇将
2023年05月07日 20:08
 ちょっとした愚痴の垂れ流しです。
 見たくない方々は、ブラウザバック推奨。













 あるカメラマンさんとレイヤーさんの撮影がありまして、そのカメラマンさんが写真加工をしてレイヤーさんがSNSに上げる、という普通の事。

 しかしそのやり方がすごく丁寧でした。

 カメラマンさんは、写真に写っている不要な機材を丹念に消し、明るさやコントラストを調整して、さらにフレアやゴーストまで付けてくれているという。まさに贅沢の極み。

 レイヤーさんも、全身重装備でこれでもかと作り込んでいて、被写体の力はかなり目を惹くモノがありました。

 ここで思ったのは、私もそこに参加していたのですが、写真はおろかレンズすら向けられていない事実に、「そんなにアタシって、被写体力が無いの?」と疑問に思ってしまいましたね。

 まあ確かに、被写体力やらコミュ力とかカリスマ性とか、そういうのが皆無だっていう所は、私も自覚してはいますがね。ここまで差を付けられると、どうにも……ねぇ。

 「そういうお前が、画像加工とかできるようにすればいいじゃん」と言われそうですが、全くごもっとも。そこいら辺も、勉強しましょうかねぇ。








 そんな訳で、やはり今後も『三脚自撮り』で進んで行く事には変わりないようで。まあ独りには慣れていますし、今更路線変更できる訳もないですしね。

 頑張ってみますわ。

秘密結社OX十二支併せについて
皇将
2023年04月23日 23:10
 そんな訳で、以前からTwitterなどでも募集をかけるツイートを流していましたが、その結果がここに集結しました。
 って事で、スーツ武器オフ会スピンオフ企画、『秘密結社OX十二支併せ』に、『寅』で参加してきました。当日レポです。

 まずは概要の説明からでしょう。
 毎度、茨城・古河で開催されている創作コスプレイベント『スーツ武器オフ会』。こちらは様々な意匠・設定を加えて、オリジナルの創作コスプレをして交流しましょう。というのがコンセプト。その中でも敵対組織として設定されている『秘密結社OX』。今回はそこをフューチャーしまして、干支の十二支をモチーフにした創作コスプレをして、交流・撮影をしましょうというものです。

 長いな。

 まあとにかくそんな訳で、12種類の動物をモチーフにした創作コスプレイヤー様✕2名で、総勢24名が集まっての、結構な大規模イベントになりました。

 主催しました『市村大統領』閣下、本当によく動いて下さいました。有難う御座います。





 んで、会場は新木場にありますスタジオフラム様。もぬけの殻の廃工場跡地みたいな風情のスタジオで、自由にやらせて頂きました。

 参加された皆様、積極的に交流されていましたので、様々なシーン・シチュエーションでの撮影をやってらした様子。良い雰囲気でしたわ。

 で、そんな時でも私はマイペースを崩さず、開場からすぐに着替えて三脚自撮りです。誰よりも早く速報の写真を掲載し、今回は待機。
 友人の『銘』さんが参加していましたので、さすがにそこでほったらかして帰るのも良くないので、今回は待ちです。

 とりあえず三脚自撮りが終わって、私の役目は7割がた終了。後で銘さんに持ってきていたアイス烏龍茶をご馳走して、私の役割は終わりました。待ってる合間に撮影の手伝いをしたり、時刻を知らせる時告げ鳥役をやったり、マネキンチャレンジに挑戦してみたり。まあ結構動いていた方かな、と。






 って事で、報告は以上です。
 今回も、オフショット以外は撮られてませんぜ。後日それを回収して、私の役目は完了です。

 私の写真については、すでにギャラリーにアップされていますので、そちらをご覧下さい。

 次は12月の『スーツ武器オフ会』です。そちらには参加の予定ですので、宜しくお願い致します。

『スーツ武器オフ会』にて
皇将
2023年04月09日 13:18
 って事で本日は、茨城・古河にて開催の『スーツ武器オフ会』にお邪魔してきました。

 実際の所、自家用車で2時間弱で行けますので、会場の立地としては大歓迎な場所。今回がver.5.5ですので、また開催して頂けると有り難いです。





 ってな訳で、本日も自家用車でポテポテ走って、会場入り。3時間ほど早く到着し、近くのコンビニでパンを食べながら待ってました。んで、本日は電車の遅延があったそうで、早めに会場入りできたのは車両組な様子でした。

 とりあえず受付の準備が整うまで待機していましたら、「どうぞ。中に入って受付だけでもしてて下さい」と案内がありまして、お言葉に甘えて会場の中で待たせて頂きました。

 そして会場でのゲネプロが終わった段階で、ホール開放。私はいつも通りに三脚にカメラを据え付けて、自撮りの開始です。今回はレンズ1本ポーズ1種類で切り上げましたので、サッと終わり。そのまま片付けです。

 途中、Twitterで交流のある方々とご挨拶できまして、そしてお菓子の差し入れまで。空きっ腹には染みる栄養分です。

 最後は受付にて、スタッフの面々と主催の『市村大統領』閣下にご挨拶。「23日のOX十二支併せの相談をしたかった」とあって、アチャーとなりましたが、それでも家庭の事情がありましたので、やむなく退出。

 現在は帰宅して、これを書いています。今頃は盛り上がっている最中でしょう。





 今回の写真については、すでにギャラリーにアップ済みですので、そちらをご覧下さい。

 今回使ったレンズ『LAOWA』ですが、収差のいなし方がわかってきました。ローアングルで撮影して、パースと収差で相殺すれば、ほぼ補正をかけなくても大丈夫になりました。むしろよりスマートなシルエットになり、これは良い感じです。

 そんな感じで、私の状況は終了。
 さて、洗濯物を取り込みますかね。

写真展『N展』に
皇将
2023年03月23日 15:53
 本日は生憎の雨の中ですが、西田航氏ご夫婦が開催しました写真展『N展』に行ってきました。

 場所は、恵比寿のアメリカ橋ギャラリー。以前の写真展『signs』の時と同じ場所です。勝手知ったるなんとやら、です。


 こぢんまりとしたギャラリーですので、全ての展示している写真を、隅から隅まで観察させて頂きました。




 よくよく観てみると、隅に写っている人物のシルエットがくっきり解像していたり、植物のほんのわずかの凹凸も鮮明に見えたり、ため息が出るほどの写真でした。

 プリンタの質・印刷する紙の質・カメラの能力、それらが全て噛み合っているからこその素晴らしい写真なのですが、やはり切り取る写真家の腕前があってこそ、と感じました。

 「目指す高みはここなんだなぁ」と、ぼんやりと見える頂点が遠い事も、感じました。本当に遠い。





 ってな訳で、写真集も購入。只今拝見しております。


 写真としての高みを目標にしつつ、私は自撮りを頑張ろうと思います。

最後のフラパコスイベ
皇将
2023年03月05日 13:06
 って事で、本日はとても残念ですが、群馬・赤城南面のぐんまフラワーパークにて開催のコスイベ、『フラパ・ファイナル』に行ってきました。そう、「ファイナル」と銘打ってある通り、本日のイベント開催をもって終了。今後の開催は無し、との事です。


(主催曰く、気合と根性が残っていれば、また別な場所と形で……とは言っておりましたが、そこは期待しない方が良いみたいです。)




 本日も朝も早よから準備して、クルマで会場まで向かいました。
 ちなみに今回は「ファイナル」なので、かなりの数の参加者が事前予約をされていたそうで、駐車場の数が足りず、急遽使っていない空き駐車場まで会場側にお願いをして開放して頂いたそうです。主催曰く、「群馬県中のレイヤーが集合したんじゃないか?」というお話。

 まあそんな訳で臨時駐車場にクルマを停めて、ちょっと待機してから会場入り……をしたんですが、私が受付に行った時にはすでに入場している方々がチラホラおりまして、早めの行動を取ってて良かったと思えました。

 そしていつものように、カメラを三脚に据え付けて、自撮りの開始です。今回は『猫と紳士のティールーム』の瀧さんでしたので、身軽に動け、自撮りもサクサク進みました。

 ちょうど園内でコーヒーのキッチンカーが出店していましたので、一杯頂いて写真を編集しつつ飲んで、各種SNSに投稿。そのまま帰投になった訳です。久しぶりにマトモなコーヒーを頂いて、めったくそ美味しかったです。




 そして帰宅して片付けをして、現在これを書いている訳です。

 群馬県内唯一の常設のコスイベでした『フラパ』、これで最後となってしまうのはとても残念です。ただ、主催さまのご心労などを鑑みましても、よくぞここまでやって下さったと、とても感謝しています。

 またいつか、別な機会があれば、参加させて頂きます。フラパ、有難う御座いました。

6月18日のお茶会について
皇将
2023年03月02日 20:53
 今度の夏前、6月18日に、板橋のレンタルスペース『スポンジ』さまにてお茶会を開催します。そこに参加される方々を募集しております。

場所:レンタルスペース『スポンジ』(板橋駅東口より徒歩3分)


 そのお茶会ですが、45分1コマ・各コマ4人まで。計3回の“予約制”にしようと思います。

1回目 12時~12時45分
2回目 13時~13時45分
3回目 14時~14時45分

の、3回です。1コマ4人まで。参加費1000円です。15分の間があるのは、片付けと準備のためです。

 それぞれでお出しするお茶とスイーツが違ってきます。

1回目 白葉単叢+アーモンドのチョコがけ
2回目 黄金桂+プレーンのパウンドケーキ
3回目 色種+スコーン(ジャム付き)

各コマには、セミドライフルーツも付きます。

1回目の時間には1回目のお茶セット、という風に決まってきます。他のセットは選べません。

 参加ご希望の方々は、お好きな時間を指定して下さい。4名様で1コマ借り切るのもアリですし、お一人で3コマ連続して予約を入れるのもアリです。

1コマお一人様1000円なのは、変わらずです。3コマ連続する場合は、3000円のお支払いになります。

 淹れる情景としては、こんな感じになります。中国茶でこぢんまりとした感じです。



 募集は、~6月17日の23:59まで募集します。先着順で埋めて行きますので、宜しくお願い致します。

アコスタ池袋、行ってきました。
イベント: 【人数限定】acosta! at 池袋サンシャインシティ 1日目【前売りのみ】
皇将
2023年02月18日 15:48
 って事で本日は、アコスタ池袋に行ってきました。なぜかと言うと、まあたまたまチケット争奪戦を覗いていた所、「そーいやチケット取れるんだろうか?」と操作してみまして。で、偶然チケットが取れてしまいましてね(汗)。そんな訳で行ってみたのですよ。しかしアーリーチケットがサクッと取れる状況って、男子の方はあまり良くない状況なんじゃなかろうか……と。

 皆様、お暇でしたらご参加下さい。

 ってな訳で、今日も朝も早よからクルマで下道をポテポテと侵攻し、サンシャインシティに到着して、ちょっと早いかなーくらいの時間で受付に行ってみました。そうしたらアーリーだと言うのに長蛇の列。サンシャインシティを半周するくらい、列が伸びてました。
 しかしそこは歴戦のイベンターさん。開始の時間になるとサクサク列は進んで、検温・受付を済ませて、更衣室へ。着替えてセッティングです。

 今回はfgo李書文(アサシン)で参加です。
 事前に構図とポーズとカメラ設定とレンズは決め打ちして、いざ自撮り。本来なら野外で撮影と行きたかった所ですが、男子更衣室から外に出る通路が閉鎖になっていまして。仕方無しに屋内撮影場所でちまちま撮影してました。

 結果としては、まあ想像に近い形の写真が撮れまして、我ながら満足。後はすぐに撤収して、画像をSNSにアップして終了。着替えて離脱。現在、自宅にてこれを書いています。




 今回、ご挨拶など出来ずで引っ込んでしまい、大変申し訳無いです。しかしこれが私のスタイルになってきていますので、まあ笑って許してやって下さい。

 今後ですが、アコスタは混雑が酷いので、ちょっと行くのは控えようかな、と思っております。わざわざ交流する訳でなし。自撮りするにはちょっと環境が良くないのですよね。

 気が向いたり併せなどでお呼ばれしましたら、行こうと思います。ではまた、どちらかで。

刀剣乱舞・日本号を初出し
皇将
2023年02月07日 16:01
 って事で本日は、千葉・野田にあります『スタジオNano』さんにて、刀剣乱舞の日本号おっちゃんを初出ししてきました。当日レポです。
 それでは行ってみよう。

 スタジオNanoさんは和風のコスに似合いますので、刀剣乱舞も合うと思いまして、今回使わせて頂きました。

 朝一で入場して、身支度を整えて、いざ撮影。
 って時にアクシデント。なんと「ストロボがつかない」……。おっかしいなぁー、前回は光ったのに、今日はウンともスンとも言わないんだもの。ちゃんと充電もされてますので、やっぱり設定が悪いんでしょうね。
 こりゃ、以前に使っていた旧式のストロボに変えた方が良さそうですわ。トホホ(涙)。

 まあそれでも、ストロボが無いなりのカメラ設定をして、いざ撮影。今回もレンズはひとつのみで対応。『Voigtlander NOKTON Classic 35mm/f1.4』を使いました。
 こちらのレンズは、前に使ったLAOWAよりも収差が出ないので、微調整も少しで済みました。こっちはこれでアリやね。

 ってな訳で帰宅して、これを書いてます。
 今日も良い自撮りができました。初出しの日本号おっちゃんも、なかなかいい感じ。今後ともコスしていこうと思った次第。




 写真に関しては、ギャラリーに掲載してますので、そちらをご参照下さい。いい具合に撮れてますよ。良かったらご覧下され。では。

深仮催に行ってきました。
皇将
2023年01月29日 14:00
 って事で、本日はお天気も良く。
 今、私の中でアツい埼玉の街コス。その中のひとつである『深仮催(ふっかさい)』に行ってきました。相変わらずの当日レポです。良かったらご覧下さい。




 荷物は前日にクルマの中に搬入し、当日は4時間ほど仮眠をしてから出発。私の住まいの群馬・伊勢崎から深谷まで1時間かからずに現地到着できるのは、なかなかの利点です。

 んで、受付時間まで待機。しかし待っている私を無視するように他の人達がズケズケと入ってくるものですから、私の順番は後回し。列形成とか、ちゃんとやっておくべきでしょうね。

 まあ問題点はそこだけなので、後は受付を済ませて体温を計って、着替えて撮影です。今回は深谷駅周辺で撮影してよいという街コスなので、邪魔にならない所のすみっこで三脚自撮りです。

 今回、1ポーズだけ・カメラとレンズは事前に決めて、撮影に臨みました。結果、かなり良い写真を撮る事ができました。
 そして今回使ったレンズ『LAOWA35mm/f0.95』の、ちょっとした「クセ」がわかってきまして、その補正もできるようになったのが、今回の最大の収穫ですわ。

 そんな訳で撮影も終了し、サッサと帰投。
 荷物をクルマに片付けてる時に、通りがかりのクルマが「どきますかー?」と訪ねてくるモノですから、「しばらくかかりまーす」と返答したんです。そうしたら、私が出ていくまで待つ様子でコインパーキング内に入ってきたものですから、急かされる形になりまして。
 最後の最後で追い出される形になってしまったのが、なんだかモヤモヤ。いや他行けよ(汗)。






 そして帰ってきてお昼ご飯を頂いて、この文章を書いている訳です。

 今日も早めの行動ができて、良かったです。まあ最後の追い出されは、頂けませんがね。

 ってな訳で、次に向けて準備をしないと。また良い撮影ができましたら、ご報告しますね。

新しい日記順で 1件〜10件を表示次を表示 >>
マイニュース
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話
・ネット超会議意識調査を発表